600311 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

登るアラ還! ~美しい自然を求めて~

登るアラ還! ~美しい自然を求めて~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高越144

高越144

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

四王寺山 県民の森… New! 山旅人Nobさん

☆えっこ☆の土いじり ☆☆。えっこ。☆☆さん
大阪で水彩画一筋 松風6923さん
美味しいお酒とたま… タケ5451さん

Comments

わっさん@ Re:桜の名所~八百萬神之御殿~(04/13) こんにちは。 こちらのブログを拝見して、…
OHMY@ Re:沙羅双樹が咲いた?(07/06) 見せて頂き有難う御座いました! 沙羅双樹…
hiraoka@ Re:高越山 ~カタクリの花~(05/03) わたしもしっかり歩いて 自分で見つけ …
高越144@ Re[1]:良いお年を(12/30) タケ5451さんへ 明けましておめでとうござ…
高越144@ Re[1]:良いお年を(12/30) yhiro8888さんへ 明けましておめでとうご…

Freepage List

Headline News

2013.03.03
XML
カテゴリ:季節の便り
 3月3日ひな祭りの今日、隣町で「梅の花見ウォーク」のイベントがあり、家内と友人のAさんを誘って参加してきました。
 そこは自宅から約20分の所にある、県内有数の梅の産地、吉野川市美郷(みさと)地区です。
 イベント会場付近には沢山の幟が掲げられ参加者がイベント会場へ向っていました。
 P1190876.jpg

 受付の広場には、大勢の人たちが集まって賑わっていました。
 受付では先着700名に記念品が用意されたようですが・・・かなり来ていました。
P1190878.jpg

 地元出身の代議士もこの機に乗じてご挨拶に・・・奥様の水野真紀さんの存在が光っていました。
P1190888.jpg

 ウォーキングコースは6コース設けられており、我々は最長の10km「きのこの里コース」を歩くことにしました。
 このコースは結構人気があり100名以上参加されたようです。
P1190898.jpg
(沿道には所々梅林が広がっていて癒してくれます。)

 今日は、気温は少し低めですが天気は快晴、最高のウォーキング日和になりました。

 歩き始めて1時間少々、汗ばんできた頃、目的地(折返し地点)の「きのこの里」が近づいてきました。
 この「きのこの里」は、農家民宿として椎茸の収穫、蕎麦打ちなど色々な田舎体験ができる宿泊施設です。
P1190909.jpg
(目的地のきのこの里はこの坂を少し下った所にあります。)

P1190924.jpg
(農家民宿がある風景・・・民宿は中央上)

 ここで昼食休憩です。今日は大勢のウォーキング客を迎えるため、うどん、そば、カレーライスなど簡単なメニューを用意してくれていました。我々は持参したおにぎりと暖かいうどんを頂いて満足気分に・・・食事に気を取られてその場面の写真がありません。(苦笑)

 民宿の周りには開花した梅の花が歓迎してくれていました。
P1190930.jpg

P1190915.jpg

P1190927.jpg

 梅の花は総じてまだ2~3部咲き程度でしたが、快晴に恵まれ大勢の人たちと和やかな雰囲気で一緒にウォーキングするのもまた違った楽しみがありました。

 梅の花が満開の時期にまた改めて訪れてみたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.03 21:26:56
コメント(8) | コメントを書く
[季節の便り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.