332028 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山登りと雑記帳

山登りと雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

ダルマ自転車 ダルマ自転車さん

サイド自由欄

2011年07月01日
XML
カテゴリ:JAZZ・オーディオ
PCオーディオもケーブル次第との事。FURUTECH/フルテック GT2 USB Cable が良いらしいが、せめてOYAIDE D+USB class A が欲しかったが、HDD2台分と、アンプへが5mほどいるので結構高くなる。PCオーディオもこれからの世界なので、量産効果が出れば、もう少し安くなるかな。TVなんかめちゃくちゃな値下がりだものね。それまでにつなぎをと思案。





ケーブルダイレクトという業務用のメーカーの USB2-AMBMシリーズが使えそう検討。
説明文
最高伝送速度480MbpsのUSB2.0規格に対応しております(USB1.1にも使用可能)。
●コンタクトは接触抵抗の低い金メッキコンタクトです。
●コネクタのシェルは錆や経時劣化の少ない金メッキシェルを使用しております。
●コネクタボディの内部は全面金属シ-ルドで覆っており、かつUL規格認定の2重シ-ルドのツイストペア電線(UL2725)を使用したノイズ性能の高いUSBケーブルです。
電線にOFCとの文字が欲しかったが、一応UL2725は電子機器用のケーブル。



たぶんこのUSBケーブルもこの会社のOMCでしょう。一応金メッキだしメーカーのHPより購入。

届いてセットしたら、高音がキンキン、低音は出ないで「ギャー 安物買いの銭失い!!!!!」と思ったが、まあエージングも一応してみるかと3日ほどたつと、結構聞けるようになってきた。音はPC用だけあって全く癖のない結構分離もよい音。癖がなさ過ぎて味気ない???所はある。もう少ししたらどう変化するかな。少しずつ良くなる感じ。色は黒を購入。今まではHDDは付いてたコード、PC-アンプはモンスターケーブルのコード。もう少し柔らかみがあったかな。残念ながら、PC買い替えてTVPCにしたので、アンプまで届かなくなってしまった。

使っているのはDACには ONKYOのSE-U55GX アンプはSANSUI AUα907DR 古い物ばかり。スピーカーのみELAC310CE

取り敢えず安いケーブルでとの方は一考の価値ありと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月02日 00時30分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[JAZZ・オーディオ] カテゴリの最新記事


カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.