歯並べ備忘録

2007/06/03(日)20:12

第13回調整日『歯がデカい』

調整日(16)

上顎、今回でちょうど1年目になりました! 隙間もすっかりなくなって(´・ω・`) 、もうこの出っ歯どうしてくれよう、という感じですが、とりあえず、調整から。 上顎の隙間を埋めるためについていたパワーチェーンが外されました。 これで、上顎は一旦終了とのこと。 Σ(゚Д゚) ところが、先生から驚きの一言が。 「噛み合わせを合わせるには、上の歯を削ったほうがいいかもしれない」 上の歯のサイズが大きすぎるとのことなんですね。 「ちょっとね、見た目も、1番は下の歯とのバランスからすると、ちょっと大きいんですね」 そうなんです。それは私も激しく感じていました。 「1番だけじゃなくて、2番もデカいですよね?」 と言うと、 「そうですね、大きいです。えーとね、3番も、5番ぐらいまでね、大きめですね」 と、ちょっと言いにくそうでしたが、とにかくデカいと。 受け口だった下顎は順調に下がっているので、できれば上の歯はそれに合わせてもうすこし引っ込めたい。 そうなると、削るしか方法はないとのことで、私は答えましたね。 「思う存分削ってくださいw」 削るのは下顎が終了してから、ということで、下顎の調整に入ります。 下顎の右側の抜歯痕、あと0.5ミリといったところまで狭くなりました(画像赤矢印)。 さらに狭めるべく、引き続きパワーチェーンで3番←→6番を引っ張っています。 そして、未だに左上3番と当たってうまく噛めない左下3番をどうするか、という話になりました。 先生は上3番の内側を削ったら、と仰いましたが、私はちょうどこの歯が外側にちょっとだけはみ出てねじれているのが気になっていたので、それを言ってみました。 すると先生は「なるほど。そうですね。じゃあそこを改善してみましょう」と。 言ってみるもんだv 処置としては、3番のブラケット付け直しで内側に入るようにする、捻れを取るためにブラケットとワイヤーがゴム留めになりました。 ゴム掛けは引き続き、右側は上6番←→下3番、左側は上3番←→6番です。 このピンクの部分、これで引っ込んでくれるかな? 正面・先月 今日

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る