160138 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きつねの乱読日記

きつねの乱読日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

銀野ようこ

銀野ようこ

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

(旧:Beadsのなる木… みさぁ☆さん
アロマテラピーStyle… aroma*涼香さん

Comments

銀野ようこ@ Re:夏休みは銀河! 最高でした。(09/12) サクラさん 初めまして、こんばんは。 …
サクラ@ 夏休みは銀河! 最高でした。 2008年に買ってからなお未だに読み続けて…
銀野ようこ@ Re[1]:はじめまして♪(06/04) こんばんは。 ご訪問ありがとうございま…
NOKAZE@ Re:はじめまして~NOKAZEです♪♪ 私もダイエット中で、 少しだけ目標に近…
銀野ようこ@ Re[1]:12月分片付けまとめ(12/30) こんばんは☆ コメントありがとうござい…

Rakuten Card

Freepage List

Free Space

オススメの本リスト。









June 10, 2015
XML
カテゴリ:エッセイ

《北苑社》信田修治郎花子との対話 狩場の山ふところで 【中古】afb

小学生の頃に、子供向けに書かれた。
「くる病の象の花子の話」を
読みました。

その後がずっと気になっていて、
でもマイナーなのかネットでもあまり情報が見つからず。

県立の図書館でレファレンスして頂いて、
大人向けの本を二冊探してもらって、
借りて読みました。

「花子よみがえる。くる病の象を越冬させるまで」
「花子との対話。狩場山のふところで」

私が子供の頃読んだ本とは、
内容が同じではないような感じだけれど、
何しろ小学生の頃なのでわりとあやふや。

子供の頃の印象とはやっぱり違いますね。
当時のイメージが崩れることが怖かったのですが、
それはありませんでした。

やっぱり視点が子供と大人では違うし、
本も別なので、だいぶ印象は違いますが。

作者の信田さんの経歴が、
変わっていて、こんな人だったんだ。とか。

花子が凄い苦労させられてて理不尽!と思った記憶があった。
だけれど、確かにそういう側面はあるが、
多くの人の愛情によって支えられていたんだな。とわかりました。

長年、気になっていた本が読めて、少しすっきり。

でも、できれば子供の頃に読んだ児童書が読んでみたいです。

青い表紙だった記憶があるんだけど。

「とうとう歩けた」という講談社の児童書は読んだのですが、
内容はほぼ「花子よみがえる」と同じで、
この本の可能性が一番高いんだけど、
表紙が記憶と違うのと、内容も違うような気がして……。

この本の後の足を骨折した当時話だったような気がするんだけど、
定かではありません。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2015 01:34:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
[エッセイ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.