500573 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

グランマの手料理レシピ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年06月29日
XML
カテゴリ:その他
​​​​​​ゴボウの袋詰めを買うと2本入っていることがあります。
すぐに使わないと、しなしなになってしまいます。

ごぼうは鮮度や香りが落ちやすいので早めに調理を。
無駄にしないため、一度に二品のお惣菜をつくりました。


ゴボウのゴマ漬け



ゴボウ     1本
酢       大さじ1

白炒りゴマ   大さじ2

【合わせ調味料】醤油   大さじ3
        酢    大さじ2
        砂糖   大さじ2
        酒    大さじ1


1.ゴボウの皮を包丁の背でこそぎ、適当な長さに切り、
  水につけてアク抜きをする。

2.湯に酢を入れ、ゴボウを5分ほど茹でて軽く水洗いする。

3.温かいうちに、すりこ木などで、ゴボウを叩き、
  味がしみこみやすいような大きさに切る。

4.ゴボウを保存用の容器に入れ、【合わせ調味料】と白ゴマをかけて和える。
  
※味が漬かるまで冷蔵庫でねかせます。


​カレー味のきんぴら​



ゴボウ    1本
人参     1/2個
ゴマ油    大さじ1
醤油     小さじ1
カレー粉   小さじ1
出し汁    大さじ3
白ゴマ    適量


1.ゴボウは皮をこそぎ、5cmほどの長さの細切りにし、
  水にさらしてアクを抜く。

2.人参は皮をむき、ゴボウと同じように細切りにする。

3.鍋に、ゴマ油を熱し、ゴボウと人参を入れて炒める。

4.醤油、カレー粉、出し汁を加え、汁気がなくなるまで炒り煮にする。

5.器に盛りつけ、白ゴマを振る。

※カレー味にすると、お子さんも食べてくれます。​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年06月29日 07時34分46秒


PR


© Rakuten Group, Inc.