ミニバラ写真館

2013/01/08(火)18:53

クレイフラワー余ったバラで18作目 それとバラの葉作り

軽量粘土細工(258)

 昨日、クレイフラワーアレンジメント17作目をご紹介しましたが、オレンジ色のバラをたくさん作ってしまったので、先日作った半開きの花も併せて、もう一つ組み合わせてくれました。  使用した花器は、これまでクレイバラつくりのときに使用していた入れ物で、それももともとは、娘がケーキ屋さんで買ってきたパフェか何かが入っていた入れ物です。丁度よい高さでしたのでクレイバラ作りのときに仮置き場所として使っていたのですが、家内が目をつけてそれにアレンジしてしまいました。  当初は花だけだったのですが、この周りに羊歯などを入れればいいというので、入れてみなければ判らないと入れてもらい、それだけでは寂しいと次々と小物を追加して、やっとどうにか見られるようになりました。 クレイフラワー余ったバラで18作目 クレイフラワー余ったバラで18作目反対側  この家内の作業中に私が作っていたのが、このバラの葉です。二人して、「これが趣味で作っているからいいのだねー、これが内職だったら気分は違うかもしれないねー。」と話していました。でも本当に内職だったっとしてもやっている人は楽しいのかも知れないですね。 作り始めたバラの葉  なんとか昨年までに作り溜まった黄色系のバラは片付いたので、次はこれもまた作り溜まっている青系のクレイバラを完成させなければいけません。それで今日はブルー系のクレイバラを2輪作りました。あとどんな色を何輪作ればアレンジできるかなと考えながらの作業です。  (写真手前の吊り下がっているのが今日作って乾燥させているクレイバラです。) 今度のクレイバラはブルー系  なんでこんなに中途半端にいろいろな色の花を作るのかと思われるでしょうが、作業をしていると気分的に同じ色の花を作り続けると嫌になってしまうのです。それで気分を変えて、別の系統のバラを作ってしまい、結局いろいろな花色が中途半端に揃ってしまうのです。まあ趣味だからそんなことも出来るのですね。    今日も朝から足場組をやっています。でも今日は来ている人数が2人だけでしたので、なかなか進みません。今日中に足場くらいは終わるのかな、それで採算取れるのかなと心配になってしまいます。まあ、仕事さえしっかりやってもらえばいいのですが。これがバラの芽が動き出さない時期だったから良かったなと思いました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る