615302 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

えばる 大竹家

えばる 大竹家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

KIYO2525

KIYO2525

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

Comments

 KIYO2525@ Re[1]:CBF125Tがやってきた(09/29) こんぶろさんへ あ、全然気がついてませ…

Headline News

Category

May 23, 2008
XML
カテゴリ:計算機環境
ブライトネスの調整。
Fn + いろいろなキーが
そのままでは効かない。

あと、ボリュームも。
ブライトネスの調整は頑張れば、ボタンにアサイン
できるけど、面倒なので、
xbacklight コマンドで済ませる。

昨日、突然 hibernation ができなくなった。
よくよく調べると
s2disk コマンドなるものを使用するようにかわっていた。
基本的に、
echo -n "disk" >/sys/power/state
で、ハイバネーションを実行してくれないと期待するように
動かないようだ。
ということで、 s2disk を含むパッケージを丸ごと削除。

これで、以前と同じようにハイバネーションしてくれる。

カーネルコンパイル時にどこをハイバネーション領域として
使用するかの指定と、起動時のカーネルオプションに
resume2=swap:/dev/sdaX
のような指定が必要だけど、これだけで
hibernate とコマンドを打つとハイバネーションしてくれるので
特に問題ない。

昨日 xinit パッケージが入れ替わった。
startx でコマンドラインオプションが違うといわれて
起動しなくなった。
/etc/X11/xinit/xserverrc を rename(xserverrc.org)
して起動するとたちあがるので、何かフォーマットが
かわったのかも知れない。
dpi の指定は欲しいので、
startx -- -dpi 100
なんてな方法で X を立ち上げることにする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 23, 2008 12:28:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
[計算機環境] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.