615309 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

えばる 大竹家

えばる 大竹家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

KIYO2525

KIYO2525

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Favorite Blog

Comments

 KIYO2525@ Re[1]:CBF125Tがやってきた(09/29) こんぶろさんへ あ、全然気がついてませ…

Headline News

Category

Jul 13, 2020
XML
カテゴリ:生活
通勤に使っている自転車が壊れた。
調べると5年前の5月に購入していた。
距離は4000kmほど走行。
購入時にサイクルコンピュータをとりつけて、電池切れしていないので、
一応、いままでの大体の総走行距離ということになる。
#ときどきセンサーが不調で、前輪の回転を検知していないときがあるので、まぁ、それなりにいいかげん

どこが壊れたかというと、フリーホイールといういわゆる自転車のペダルを逆向きに漕いでも、
あるいは、下り坂を自転車で下るときにペダルを固定したままでも自由に車輪をまわすように
してくれるラチェット機構だ。

で、その箇所を見ると、というか、ギアそのものが、外側に
ずれていて、どこかわからない仁丹サイズの鉄球が内側から
みえる状態になっている。どこがどうこわれたものやら。
たぶん、ボスフリーのハブだと思うけど、ギアそのものが緩んで外れた?
そんなことってある?

ただ、実は具体的に直そうと思っていろいろ見てはいない。
というのも、自分の場合、通勤には3万円しないくらいのクロスバイクを買って、
それを5年くらいで乗り潰しているから。おそらく、この自転車も
たとえ、この部分を修理したとしても又どこか壊れだしてくる。
元がそれほど高くないので、それだったら、また同じくらいの自転車を
購入した方がトータルのコストは安上がり。
だいたい、晴れても雨でも乗り続けて、雨の後でも熱心なメンテナンスはしない。
電動アシストも気になるところだけど、まだ頑張れると、今までと同じような
クロスバイクの通勤自転車を探してみよう。

と、思って、自転車をみはじめたけど、欲しいようなものがなかなかない。
クロスバイクを通勤仕様にしたてようかと思ったが、泥よけとかつけていると割高になりそう。
ようやく見つけた候補がこれ



コロナの影響か、どこも入荷が迅速じゃないイメージ。購入したとしていつ実際に入手できるのか、よくわからない書きぶりのお店が多い印象。
あと、いわゆる通勤用といっているものは、7段変速に、泥よけ、オートライトなどはいいのだけれど、重量が20kgぐらいのものばかり。
ライトや鍵はすでにあるものを使い回せるので、


こんなようなものでもいいのかもと思ってみたり。

実は、自転車は、もう一台いただきものを持っていて、すぐには困らない。
が、だが、しかし、その一台、マウンテンバイクで少し、サイズが小さいのと、泥よけが小さくフロントタイヤの跳ね上げが、雨が多い、最近はつらい。
走行している間に梅雨あけちゃうんだろうな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 14, 2020 12:04:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.