320341 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Kei's Tokyo Base -脱メタボ・超代謝・ゴルフ70台への道-

Kei's Tokyo Base -脱メタボ・超代謝・ゴルフ70台への道-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

プロフィール

k^e^i

k^e^i

お気に入りブログ

普通の日曜☺ New! Mishimaushiさん

6/13 ナルゴルさん

ブログの宣伝屋 -… ブログの宣伝屋さん
楽天広場HTML講座 Lemon♪さん
Be Happy chie_kobaさん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

楽天カード

コメント新着

 こーでりあ@ Re:ゴルフ アプローチでお悩みの人(06/12) 今度からコーチ的なブログになるのかな?
 k^e^i@ Re[1]:モヤモヤが解決、スコアアップは時間の問題!(10/21) バーナー俊さん コメントあざ~す。 今度こそ…
 バーナー俊@ Re:モヤモヤが解決、スコアアップは時間の問題! 年末のブロ友コンペが楽しみです。有言実…
 k^e^i@ Re[1]:ロケットボールズ ユーティリティー 入れようか?(09/23) めぐ(^0^)vさん 姐さん、ありがとうござ…
 k^e^i@ Re[1]:ロケットボールズ ユーティリティー 入れようか?(09/23) バーナー俊さん ありがとう! 誰かみたいに間…

サイド自由欄

2008年08月30日
XML
カテゴリ:超代謝ダイエット
私達の体にはいろいろな悪い物質が溜まっている可能性があります。

また、せっかく体に良いものを摂っても、うまく吸収されていなければ

意味がありません。そこで腸の健康を見直しましょう。


腸の健康に見落とされてきた「宿便」と「腸内細菌」があります。


「宿便」とは、排便のときに排出されず不要な蓄積物が腸のひだにこびりついた老廃物。

「腸内細菌」とは、腸に中には100種類100兆個の細菌があるといわれ、

そのなかに善玉菌と悪玉菌があり、善玉菌が多ければ腸内環境が良く、

悪玉菌が多ければ、腸内環境が悪いということです。


宿便が多いと腸壁から体内へ栄養吸収を妨げますし、免疫機能も上手く作用しなくなり、

分解できない毒素や老廃物から発する毒素が血液に入り込んで全身を回っていきます。

このとき活性酸素が多量に増え、「腸内細菌」のバランスが崩れて腸の蠕動運動が

弱くなり、便秘にもなりやすくなります。


「宿便」の量が多かったり、「腸内細菌」のバランスが悪いと、ニキビ・吹き出物や

ガンなど、さまざまな疾患が起こってきますので、腸内をきれいに保つことが大切です。

ブログランキングバナー
ポチっとお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月30日 22時17分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[超代謝ダイエット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.