031120 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

◇・クラスボルス・◇・プレミアムリネン・◇

◇・クラスボルス・◇・プレミアムリネン・◇

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

ニューストピックス

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2007年03月18日
XML
日本では、毎年お正月を過ぎた頃からスーパーマーケットなんかで
苺が売られ始めますが、確か本来は初夏の食べ物ですよね。
何年前だったか、5月にスウェーデン南西部のハルムスタッドという
町に住む友人宅に出向いたとき、「イチゴ畑を持ってるんだけど、
今年は寒くてまだ実ってないんだ」という話になりました。
5月6月は晴天が続き、北欧を旅行するにはベストシーズンなんですが、
そんな話をしたその日も小雨の降り続く肌寒い一日でした。

その友人が来日したとき、デパ地下でパックに整然と詰められた苺を
みて目を丸くして、
「こんな大きい苺を見たのも、こんな売り方をしてるのを見たのも
初めてだし、しかも苺がこんなに高い食べ物だと知らなかった。」
と言ってたのふたりで思い出しながら笑いました。

スウェーデンでは「バケツに一杯」という売り方、というか買い方を
するんです。生でもたべますが、火を通してソースにしたりジャムに
したりするのが普通だそうです。

そういえば、スウェーデンの“お袋の味”の代表格にミートボールが
ありますが、リンゴンベリーというソース(というよりジャム)を
つけて食べますよね。妙な感じですが意外に美味しいんですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月18日 09時52分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[スウェーデンの日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.