|
カテゴリ:カテゴリ未分類
植物には動物の名前が付けられたものが多いですね。 柳(やなぎ)科の猫柳もその一つです。 3月から4月頃、絹状の毛が密生して覆われる花をつけます。 尾状の花穂を、猫のしっぽに見立てて命名されました。 花の芽が膨らみ始めると、先端が北の方を向き磁石がわりになると言われますが、見たところそんな気配はないですね。 別名「狗尾柳」(えのころやなぎ)、花を小犬の尻尾にみたてたことでつきました。 又、別名はカワヤナギ 、水のある近辺で咲くからだそうです。 木の中にカミキリムシの幼虫がよく居て、焼いて食べると美味しい!そうです。 欠食児童であった私が知らなかったのは、実に残念なことをしました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|