5232082 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気ままな生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 日記・生活・日常 | ベランダ菜園・花・種まき | 楽天レシピ・料理 | 買い物・レビュア・番付 | 日記・買い物・日常生活 | レビュー投稿・ブログ投稿 | 散歩・買い物・日常生活 | 呉市情報 | 散歩・里山・花・写真 | 術後創部膿瘍 | 通院・診察・問診 | 散歩・登山道・山中 | 自衛隊艦船 | 花・写真・マクロ撮影 | ダチュラ【朝鮮朝顔】 | 里山・散歩・写真 | 朝食・昼飯・夕食 | 花・花壇・公園 | 散歩・里山・天候 | インターネット・コントロールサポート | パソコンの故障・修理・サービス修理 | 医療・血圧・不整脈 | 買い物・レビュー・料理 | 海上散歩ミニクルーズ | 潜水艦・内部見学・あきづき | お盆・盆燈籠・安芸門徒・墓地 | 自動車・運転・免許更新 | ベランダ菜園・花 | 散歩・野山・花・樹木・写真 | 画像編集 | 花・園芸・買い物 | 花の展示場・植物園 | インターネット | 料理・つくレポ | 造船所 | 大和ミュージアム | 呉駅・電車 | 呉線・山陽本線・電車 | 飛行船 | 瀬戸内海の海 | 潜水艦 | 呉港・港湾他 | 会社・重機・運搬・他 | 音戸の瀬戸公園 | 造船所・新建造船・修理船・特殊船 | 自衛隊艦船・潜水艦・アレイからすこじま | 腰部脊柱管狭窄症・手術創部膿瘍 | 起重機船 フローチングクレーン | 海上保安庁・巡視艇・JM61-M 20mm多銃身機銃 | 呉市中央桟橋ターミナル。 | 海上自衛隊・支援船 | 起重機船・フローチングクレーン | 艦船・船舶一般公開 | 野鳥他 | 自衛隊艦船・支援船他 | サルベージ関係 | 呉港・呉湾・起重機船・フローチングクレーン・貨物船 | 艦船・潜水艦・呉湾・クルーズ・写真・呉中央桟橋ターミナル | 写真・日常生活・自然・散歩・買い物 | 貨物船・タンカー船・起重機船・コンテナ船他 | 健康管理・血圧測定・散歩・通院・薬・手術・他 | 野鳥・花・樹木・自然観察・散歩他 | 買い物・食品・飲料・百均・他 | インターネット・ブログ・商品購入・レビュー・投稿記事
2011年10月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

限度額認定証 

 

数少ない友達が椎間板ヘルニアで入院・手術を余儀なくされたとの事。

腰痛のため長い間仕事に従事出来ず、

国民健康保険を使用しても高額療養費用となり、

病院から患者に請求される3割の負担金を窓口で支払い、

手続きをした後で自己負担限度額を超えた分が、

払い戻されます。

単身者で負担金の一時建て替えは困難だと言う事でした。

入院を経験したことから入院治療費の相談を受けました。

入院中又は入院予定のある人が市町村の窓口で申請すると

【限度額適用認定証】が交付されます。

 

限度額認定証説明

70才以上とそれ以下の方とは条件が変わり、

70才に満たない人で説明します。

区分Aは一定以上所得者、世帯の所得がおおむね600万円を超える人。

区分Bは一定以上所得者に該当しない市民税課税世帯の人、

区分Cは所帯主及び国保加入者全員が市民税非課税の人、

他にも市町村によって違うようで確認が必要です。

友達は区分Cに該当しました。

一ヶ月に35400円が必要です。

とは言え毎月1日から月末までの受診について計算されるため、

3週間ほど入院するとして月初めに入院すると、

その月に退院ができ一回の支払いで済みますが、

20日頃に入院すると月をまたぎ二回分の支払いが必要となる可能性があります。

緊急入院は別にして、

時間的余裕があれば医師と入院日を相談して、

月初めに出来れば良いのですが?

こんなことしか助言は出来なかった。

 

【注意】 

この記事も説明不足な点も多々あります。

各市町村によっても違いがあり、

各町村の窓口で確認が必要です。

 

呉市のホームページに詳しく掲載されています。

 

 

 

呉市のホームページ

http://www.city.kure.lg.jp/kureinfo/shisei021206.html 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

病気や怪我等で入院

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月03日 11時08分42秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.