072091 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

2010年,神戸の弁理士になる!→続編へ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kobe2010

kobe2010

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

弁理士受験

(48)

仕事の話

(1)

失敗談

(3)

休憩モード

(7)

号外

(2)

目指すは関西・知財

(0)

Comments

 特許業界・知的財産業界情報トップス@ Re:やっと論文試験を突破!(09/24) ユニークで示唆に富む内容を拝見し、特許…
 kobe2010@ Re:がんばってください。(09/24) GPA様。メッセージ頂き大変光栄です。2006…
 GolferPA@ がんばってください。 最後まで気を抜かずがんばってください!
 特許・知的財産トップス@ 特許・知的財産トップス 特許・知的財産トップスというサイトの編集…
 ぺこすけ@ Re:ありがとうございます(07/30) 参考ですが他の人のブログでこの方の答案…

Freepage List

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2005.06.25
XML
カテゴリ:弁理士受験
スケジュール管理.すなわち弁理士試験における工程表のことです.
この一週間の不出来を思うと,やはりしっかりとしたマイルストン管理をしなければと思う次第です.

さて,私の勉強計画ですが,今のところ入門講座では条約を除く6科目のインプットが(建前上)終っております.演習については四法が終了です.そろそろ,第2周目を考えなくてはなりませんが,ではその2周目はどのような形で行うべきでしょうか.基礎講座短答編の分厚いテキストが控えておりますが,ちょっと内容を見たところではまだまだ通用するとは思えませんでした.したがって,もう一度ビデオを見ながら手際よく復習する必要があると思っています.

来年5月に短答に受かる力を養うならば,いつまでに何をすれば良いか・・・.受験機関のサイトなどを見ると形式的に記されてはおりますが,いまいちイメージがつかめません.大工程の中には中工程と小工程を組み込まなくては結局ぼんやりとしてしまうからです.とはいっても,初めから後の方の小工程までを決めても意味がありません.・・・悩みどころです.そこで,来週は工程作成を行いたいと思います.まずは大工程をざっくりと決め,中工程を2ヶ月後くらいまで,小工程を2週間後くらいまでとしてやってみたいと思います.

今日は長くなりましたが,四国に来て初めて「釜揚げうどん」を食べました.「釜揚げ」と「茹で上げ」の区別がつかなかったのですが,釜揚げは文字通り釜からそのままゆで汁と共に出し,熱いだしで食します.これに対し,「茹で上げ」は食べ方は一緒でも釜揚げ後に一度水でしめる手順を踏むそうです.有名店で食べましたが,讃岐うどんとしてはもっともやわらかく,それでもコシはあり,「かけ」や「ぶっかけ」,「ざる」とは違うまろやかさを感じました.ある店の釜揚げうどんの紹介文にこうありました.つまり,釜揚げうどんはだしや調味料,しめ加減等に左右されずごまかしの効かないものだそうです.まさに弁理士試験における四法なのでは・・・と.

・・・しかし,四国に来るとラーメンが恋しくなります・・・^^;









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.30 19:29:06
コメント(0) | コメントを書く
[弁理士受験] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.