096951 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こぶた日記~日々是戦争

こぶた日記~日々是戦争

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

ロッシーナ YOI 専… ロッシーナYOIさん
ありふれた台所 tentenayaさん
憧れマダム 吉川文… 吉川文子のブログさん
ワッフルズカフェ akkosangさん
魔法のおっぱい じる♪♪さん

コメント新着

minui6023@ Re[1]:久々のキャラ弁(03/08) >しぱーふさん おひさしぶりですvv 久…
しぱーふ@ Re:久々のキャラ弁(03/08) 見事なできではないでしょうか。芸術的お…

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2008年11月18日
XML
カテゴリ:パン作り
 <アフタヌーンティールームのレシピにあった、アップルティーブレッド。生地にアップルティーの葉を入れ、フィリングにアーモンドクリームとリンゴジャムを入れるという、美味しいけれどハイカロリーな一品。だけど、お店で買って食べたら美味しかったのでずっと挑戦したかったんですが、なかなかタイミングがとれませんでした。でも、いい加減にダイエットを考えないとやばそうなので、その前に食べてしまえとばかりに今回思い切って挑戦してみました。
 ただ、コンデンスミルクがなかったので、代わりに先日ブラジル食材店で買ってきたドルセ・デ・レチェ(ミルクジャム)を入れてあります。コンデンスミルク缶でも作れると、とあるブロガーさんが書いてたので、逆も然りかな?と……まぁ、さすがに粘度が高いので、少し牛乳で伸ばしましたけど雫
 材料は細かいし、手間もそれなりにかかるけど、今回は面倒な生地を餅つき機のパン捏ね機能で作ったのでその分だけラクでした♪
 前回使ったときは、粉が大量に落ちるというハプニングに見舞われましたが、あの後色々調べたら最初にバター以外の材料をボウルで混ぜてから機械に入れるという方法を知り、早速トライ。
 おかげさまで、結果は上々でした♪
 ただこの生地、ベタベタで扱いにくい……しかも発酵が微妙に弱くて、フィンガーテストはクリアしたものの、おそらくレシピよりも生地量が少ない状態での成形となりました。おかげでアーモンドクリームがはみ出し、型に詰めるときにはクリームとジャムでべとべとになりました。


 ああ、これは焼成失敗するかもしれない(涙)


 そんな予感は見事に的中し、オーブンから出したパンは案の定型にべっとりとくっついたままでした★敗因はどう考えても、リンゴから出た余分な水分とはみ出しまくったアーモンドクリームとしか思えないぐらい、型の底にべっとりと濡れた生地(クリーム?)が残っていました。
 パニムール型がなかったので、代わりに琺瑯製の保存容器で焼いたけれど、やっぱり専用型と比べると火の回りが弱い……側面と底面の焼きが甘すぎて、ケーキクーラーに乗せたら網の間にズブズブとパンが沈んでしまいましたショック
 一応、冷えたらそこそこ硬さは出てくれたので、なんとか写真は撮りましたけど、とても人様にお見せできる状態ではありません下向き矢印
 で、肝心の味のほうはというと、アーモンドクリームと煮リンゴの両方にラム酒が入っているので、ちょっと大人向けの菓子パンになりました。本当はこの上に、さらにアップルティー風味のアイシングをかけるんですけど、こぶたパパに試食してもらったところ「これ以上甘くしないほうがいい」と言われたので素直にやめておきました(苦笑)
 できればリベンジしたいけど、どうもこれはこぶたちゃん&こぶたパパには売れ行きが悪そうだし、今回はこれでよしとしておくかなぁわからん



 ところで、外では11月の半ばだというのにあられが降ってるんですが……いくら北陸とはいえ、ちょっとこれは早すぎる気が(大汗)
 異常気象もここに極まれりといったところでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月19日 00時49分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[パン作り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.