083790 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子供英語日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

國本

國本

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

chimuchimuの部屋 chimu76さん
Potato☆Momの英語ノ… Potato☆Momさん
2005年04月01日
XML
カテゴリ:クラス準備
高学年は、出席カードに日付を英語で書き入れ、シールを貼るのがばかばかしいみたい・・・に見えるような態度をとります。

多分、小学校低学年の時みたいに、英語で日付を書き入れるわくわく感とかシールを貼ったらうれしいという気持ちが少なくなっているのだと推測しています。

でも、日付は、書いて欲しいし・・・。

高学年になったら、日誌付けと出席カードは止めていたんですが、今日、色々考えて、復活させることにしました。

新たに考案したのが、100 DAYS AWARDです。

出席カードを1年1枚じゃなくて、1枚に表と裏で100回分書き込めるようにしました。

出席カードは欠席時には、私が日付を書いて、欠席シールを貼っていましたが、欠席したら記入しなことにしました。


100回出席した子は、ネットからダウンロードした100 DAYSの賞状を受け取ることができます。

早速、100 DAYSの賞状をボードに貼り付けました。誰が一番にもらうんでしょう。

4月から6年生の子は、40回の所に赤線、5年生の子は80回の所に赤線を引いて置いてあげたら、小学校卒業までにそこまで達成したら、100 DAYSの賞状か40 DAYSあるいは80 DAYSの賞状を私が作り上げてあげることにしようかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月01日 21時36分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[クラス準備] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.