083895 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

子供英語日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

國本

國本

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

chimuchimuの部屋 chimu76さん
Potato☆Momの英語ノ… Potato☆Momさん
2005年04月05日
XML
カテゴリ:今日のクラス
1から100まで順番に英語で数えて、数の勉強っていう方法はあまりしません。

数えるだけだと、飽きませんか?

幼稚園児は、課題を終えた子から順番に並んで列を作らせ、手を挙げさせ、
I'm first.
I'm second.
と意識させます。

8人子どもがいたら、
Four children!(身振り・手振りで4人の子どもを呼ぶ)
Let's count!
One, Two, Three, Four!
と数えます。

とまあ、なるべく、実際に数える場面をたくさん作っています。

年中さんだと、子どもの数を数えているっていうことが、よく分かって、一緒に人数を大きな声で数えるまで数ヶ月かかります。

まねっこは、できるんですけど、数を数えるという意識を持たせるのが難しいなあと思います。

今日のワークブックは何ページと子どもに聞いてみると、
15.
と教えてくれます。

英語で数字を聞いてもぴんとこない子には、
Please opne to page 15.
といいつつ、ページ番号を指さして意識させながら、リピートさせます。

こーんな感じでやってます。

千の位は、月謝で確認してます。

お札の千の感じを指さしながら、
Tousand.

そして、
One, two,と数えればよく覚えるみたいです。

百は、ワークブックの代金の時に、
Hundred.
と教えて、
One, twoと千と同じように数えます。

本物のお札を見ながらやると、ものすごーく真剣に数えます。

Thousand.と聞くと、子どもの頭の中に千円札が浮かび上がるといいなーと思います。

もしかして、私が一番集中して、数えているかもしれません・・・。

それで、その雰囲気が子どもに伝わって、お互い目がいやにまじめになっているのかも・・・。

きらりーーーん☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月05日 23時38分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[今日のクラス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.