098205 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

子どもの夢の家

子どもの夢の家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
December 26, 2005
XML
カテゴリ:受験、受験勉強
高校受験まで後1年になりました。
中学は時間が過ぎていくのが速いですね。

進学先ですが、うちの息子の場合、公立高校は入学後の勉強と人間関係が大変だろうなと思うのです。
私立は勉強の面倒見の良い学校で、いじめなどに厳しい学校を選べば公立より楽に過ごせるでしょう。
発達障害への対応ができる高等専修学校は、人間関係は楽かもしれませんが、立地が大都会で環境にちょっと難あり。
ベストは無い。ベターを選ぶしかないって感じですよね。

「進学先はこれからじっくり選ぶとして、受験勉強はそろそろ始めなくちゃね。」息子にそう言うと、
「わかった。やるよ。」と、結構前向きな表情で答えました。

さて、受験勉強の教材ですが、息子の特性に合うものをいろいろ探し始めました。自作も必要かもしれないです。
話は続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 26, 2005 10:09:25 AM
コメント(10) | コメントを書く
[受験、受験勉強] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:そろそろ受験勉強始めますか(12/26)   マルゴー92 さん
>ベストは無い。ベターを選ぶしかないって感じですよね。

本当に、、、

うちの子も塾の先生に普通の公立中学に籍を移せば、りお君なら推薦で高校へいけますよ、と言われ、心が揺れます。

でも、今のところがとても当人には居心地がよく、楽しんでいるからとても転向させられません。 --;

(December 26, 2005 10:37:54 AM)

Re[1]:そろそろ受験勉強始めますか(12/26)   りろママ さん
マルゴー92さん、いつもありがとう。
>>ベストは無い。ベターを選ぶしかないって感じですよね。

>本当に、、、

ベストの学校があるなら行かせてやりたいけど、無いものはねー。

>うちの子も塾の先生に普通の公立中学に籍を移せば、りお君なら推薦で高校へいけますよ、と言われ、心が揺れます。

問題は公立中学が居心地良いかどうかですよね。

>でも、今のところがとても当人には居心地がよく、楽しんでいるからとても転向させられません。 --;

居心地が良いということ、とても大事だと思います。
授業中も休み時間や行事も楽しいと思える学校に行かせてやりたいわー!

(December 26, 2005 04:40:54 PM)

中学3年間って   グロワーズ さん
本当に早いですよね。。。
気持ちばかりが焦ってしまって。
でも、大切なのは”その子を見る”こと。
長男には私の行動は非難されています。(笑)

”自分の足”で歩くしかないですよね。
自作の受験勉強の教材ですか。
良いのが出来たら私にも分けてくださいm(_ _)m  (December 27, 2005 08:06:29 AM)

Re:中学3年間って(12/26)   りろママ さん
グロワーズさん、ありがとうございます。

>本当に早いですよね。。。
>気持ちばかりが焦ってしまって。
>でも、大切なのは”その子を見る”こと。
>長男には私の行動は非難されています。(笑)

難しいですよね。
子どもに良かれと思っていること、必要と思えることをやって非難されると辛いですね。
最近は「これをやると~で良いと思うけどなぁ。」なんて言い方で、
子どもがやるかやらないか選択できるようにしています。
ずるい?(笑)

>”自分の足”で歩くしかないですよね。
>自作の受験勉強の教材ですか。
>良いのが出来たら私にも分けてくださいm(_ _)m 

「餅は餅屋」なんで、受験のプロが作った問題集や教材から
合うものを探しているんですが、
カード類は自作するかもしれないですね。
うまくいくかどうかがわからないけど^^;。
(December 28, 2005 07:54:25 AM)

Re:そろそろ受験勉強始めますか(12/26)   usagi4822 さん
一歩お先に高校にまいります。

一応は試験もあるようですが・・・
ベストではなくベターでしかないかもしれませんが
それしか無いのでしょう。

また来年もよろしくお願いします。 (December 31, 2005 09:42:54 PM)

Re[1]:そろそろ受験勉強始めますか(12/26)   りろママ さん
usagi4822さん、ありがとうございます。

>一歩お先に高校にまいります。

いろいろ教えてください。
何を捨てて何を選ぶか迷いますわ。

>一応は試験もあるようですが・・・
>ベストではなくベターでしかないかもしれませんが
>それしか無いのでしょう。

入った時はベターでも、卒業する時にベストだったと言えるようになったらいいんですけどね。

>また来年もよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。
良い年をお迎え下さい。
(December 31, 2005 10:38:09 PM)

受験勉強か~・・・   ミセス・サファイア さん
うちは中高一貫校へ入れたので受験はないはずだけど・・・
成績があまりにも下位で「退学」なんてことはないわよね!?・・・とビビリ始めています。
日頃の定期テストの様子を見ていると、もし公立に入れていたら人並みに受験勉強なんてできたんだろうか、と思ってしまいます(; ̄ー ̄A
勉強って動機づけが一番必要だな、と思います。
何か具体的な目標とか危機感とか・・・
どちらもなくて困っています。

自作の教材!?すごい! (January 11, 2006 11:50:52 PM)

Re:受験勉強か~・・・(12/26)   りろママ さん
ミセス・サファイアさん、コメントありがとうございます。レス遅くなってごめんなさい。

>うちは中高一貫校へ入れたので受験はないはずだけど・・・
>成績があまりにも下位で「退学」なんてことはないわよね!?・・・とビビリ始めています。

成績だけで退学ということは無いみたいですよ。
素行に問題なければ大丈夫と聞きました。

>勉強って動機づけが一番必要だな、と思います。
>何か具体的な目標とか危機感とか・・・
>どちらもなくて困っています。

将来やりたい職業とか夢があればいいんですけどねー。
うちの息子も「これはできない仕事」と言うばかりで、
できることや、やりたいことは、なかなか見つかりません。

>自作の教材!?すごい!

読み書き障害があるので、普通の教材は頭に入らないだろうと思うことが多いんです。
(January 23, 2006 09:37:16 AM)

Re:そろそろ受験勉強始めますか(12/26)   おやじたろう さん
先輩、高校の状況教えてくださいね。
うちは「消去法≒なるようになれ作戦」に変わってきました。
学費負担の件もあるしネ。
ちなみにわがほうの地元、神奈川県だと、昔から「神奈川方式」といわれて公立高校に入るの、結構日ごろの負荷が高いから、高専になるかもな・・・ (February 21, 2006 01:09:22 PM)

Re[1]:そろそろ受験勉強始めますか(12/26)   りろママ さん
おやじたろうさん
>先輩、高校の状況教えてくださいね。
>うちは「消去法≒なるようになれ作戦」に変わってきました。
>学費負担の件もあるしネ。

そうそう、学費の問題も頭痛いですわ。
お金はかからないけど居心地も悪いのと、
居心地が良くてもお金がかかるのと、
どっちを選びますか?
みたいな感じです^^;
高専は私立高校より学費が高いところもあったりして(T_T)

>ちなみにわがほうの地元、神奈川県だと、昔から「神奈川方式」といわれて公立高校に入るの、結構日ごろの負荷が高いから、高専になるかもな・・・

公立なら普通科は止めて、総合学科とか専門コースで探してみたら、
やっていけそうなところがあるかも。
(February 21, 2006 11:06:01 PM)

PR

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

りろママ@ レオポルさん、遅くなってごめんなさいm(__)m レオポルさん >保護者会、個人面談がス…
レオポル@ Re:大学に入学したものの 4(09/05) 保護者会、個人面談がスケジュール化され…
りろママ@ ふらんさん、ありがとう!^^ コメントの返信が、途中でローマ字入力で…
ふらん02001@ Re:大学に入学したものの 3(05/24)  うちも言ってません。  言った方が良…
りろママ@ nikonikopさん、ありがとう^^ nikonikopさん >親として大学だけはと思…

© Rakuten Group, Inc.