子どもの夢の家
カテゴリ未分類38
診断名について10
おすすめの本10
おすすめのブログ1
映画6
お世話になった文房具・教具・教材6
特別支援教育4
受験、受験勉強11
高校生活20
大学生活4
心に残る言葉4
新聞記事3
告知1
二次障害4
居場所探し2
就労1
お弁当のすきまのおかず2
全20件 (20件中 1-20件目)
1
高2長男が「昨日言うのを忘れてたけど、英検(準2級)合格してたらしいよ。」と、教えてくれたので、ネットで合否確認を見てみたら、点数ギリギリで合格していた。2次試験を受けに行った日、改札で乗車カードと間違えて通学定期を入れたらしく、「もう英検はダメだ!不合格だー!」と、家に帰ってきて喚き散らしていた。「遅刻して試験が受けられなかったわけでもないのに、そんなことを気にしてどうする!落ちたら、また受けたらいいよ。」と、言ったものの、「ケチがついたな~。」と、思っていた。まったく、ギリギリでも合格して良かったよ~。
March 4, 2009
コメント(10)
高2長男が今日は通学定期の区間と反対方面に出かけて、いつもの習慣で自動改札に通学定期を入れちゃったらしい。すぐに気が付いたそうなのだが、改札を出ずに、そのまま律儀に(?)高校の方面へ一駅乗って、それからUターンしたそうだ。定期券だから一日に何度でも乗車できるし、改札を出入りするだけなんて何の問題もないのだよ~。そういうことが瞬時に判断できないのは、それっぽい話でしょ?失敗談には事欠かない日常で、すぐに落ち込む息子を励ますのは、なかなか大変だ。励まし方がワンパターンでもダメだし、首尾一貫していないのも困る。励まし方のネタ切れ状態だ~^^;
February 22, 2009
コメント(4)
先日、高2の息子が某国立大学まで模試を受けに行った。模試でもなけりゃ足を踏み入れることはないだろうという大学で、ヤツは結構楽しみにしていた。最寄駅は通学定期を乗り越し精算すれば良いところなのだが、念のため、どうやって行くのかという話をした時はブッ飛んだ。「え~っ、定期使えんの~!?学校行く時しか使えないと思ってた。」と、息子が言った。私が初めて通学定期を持ったのは高校を卒業してからだけど、これで遊びに行く時、交通費が掛からなくて済むと喜んだものだ^^;「降りる駅で乗り越し精算機に定期を入れたら精算券が出てくるから、それで改札を通ればいいの。帰りはA駅(高校の最寄り駅)まで切符を買ってB駅(自宅の最寄り駅)で乗り越し精算したらいいからね。」と、口だけで説明した私が悪かった。往きはうまくいったそうだが、帰りは自宅の最寄り駅まで切符を買って、通学定期は使わなかったらしい。
February 21, 2009
高2長男から「バリ」なんて若者言葉が出てくるのは、話ができる友達ができた証しみたいなもので、ちょっと嬉しくなります。そう言えば、大阪弁をよく使うようになったのは、小学生になって学童保育で毎日友達と遊ぶようになってからでした。幼児期は子どもが理解しやすいように、親や療育の先生、保育士など支援者はベタベタの大阪弁は話さないように気をつけていました。
June 7, 2008
コメント(6)
初めて聞いた時は、さすがにバリ島のことではないと分かったけど、「バリ?何だぁ?」と思っていました。まさか、自分の息子の口からイマドキの若者言葉を聞くとはね~。高校で友達ができた(息子がそう思っているだけかも?)ようで、言葉がうつったんでしょうね。相手が誠実な子であることを願うばかりです。
June 6, 2008
コメント(2)
正直言って、読み書き障害もある高1長男には英検なんて無縁だと思っていた。英検3級の1次試験はマークシートだったので何とかなったが、2次試験は英語以前の問題、苦手な面接試験だったので、ギリギリの点数で合格だった。中1では似ている文字(特に小文字、bとdとか他にもいろいろ)が混乱して、アルファベットを習う段階で英語の先生が「これはヤバい!」と気がついてくれた。教科書の音読も大変だった。小学生の頃、ひらがなやカタカナでも同様のことがあったので、私は「やっぱりね(ーー;)」と思っていた。何度も書いて覚えるという普通のやり方では、息子には覚えられないのはよく分かっていた。英単語の場合は、何度も書いているうちに綴りを間違えていた。そんな息子でも、不思議なことにリスニング問題だけは正答率が高く、この辺に勉強の仕方のヒントがあると思った。リスニング問題は音声で問題を聞いて、文章や絵を見て答えを選ぶか、記入するパターンが多い。息子の脳には文字と音声の同時入力が必要なのでは?「ボクが覚えられるのは4文字までの単語!」と言い切っていた息子が、中3の夏に発売されたニンテンドーDSのソフトで中学の英単語をやったら、今まで覚えられなくて苦労していた長い単語も書けるようになった。息子が行っているのは私立高校なので、検定試験にも力を入れてくれる。公立に行っていたら、英検なんか受けていなかっただろう。*****スパムコメントが多いので、楽天以外の方の書き込みは制限させていただいています。
March 8, 2008
コメント(16)
年末からPC不調でご無沙汰しています。何で年末~!?おかげで年賀状の印刷が大変でした(T_T)以前修理に出した液晶のバックライトが調子悪いので、「またPC入院かな。」と思っていたら、修理中あてにしていた夫のノートPCの方が先に入院してしまいました(>_
February 3, 2008
コメント(7)
私立高校は夏休みが短い学校が多いんでしょうか?うちの長男も来週から授業が始まるので、ボヤきまくりです。7月いっぱいは補習で毎日高校に行っていたし、正味3週間ちょっとです。宿題もフル回転でやらなければ間に合いませんよねー(笑)なんて笑っている場合ではなかった!また早起きしてお弁当を作らなくてはいけないのでした!^^;
August 23, 2007
コメント(8)
資料請求をして、どこの大学を見に行くか、やっと決まった。電車1本で行けるような便利なところではないし、息子が一人で行く勇気も無いし、保護者向け説明会もあるので、一緒に行くことになった。息子は、例によって、いろいろな不安が出てくる。「何を着て行ったらいい?制服?」と、息子が聞いてきた。あぁ、制服だと思っているんだ。高校のオープンスクールは中学の制服で行ったからね。「私服でしょ。高校から制服を着て行くように言われた?」「いや、言われていないけど・・・。」こりゃ当日の朝まで悩むだろうと思ったので、制服は補習が終わったらすぐにクリーニングに出した。当日の朝、制服が無いことを知ると、「仕方ないから私服で行くけど、他の人が皆、制服を着ていたら家に帰るからね。」と、息子は言った。大学の最寄り駅から送迎バスが出ていて、とても長い列になっていた。制服を着ている子なんて、ほとんどいない。保護者と一緒に来ている子も少ない。「こんなに並んでちゃ、説明会の始まる時間に間に合わないんじゃないか。諦めて帰る?」と、言い出す息子。冗談じゃない。ここまで来て帰れるか!次のバスがすぐに来た。「良かったね、座れて。説明会も間に合うし。」と、言ったが、そう思ったのは私だけ?説明会は親子別々で、それが終わってから待ち合わせて、食堂へ行った。ここでもまた、長い列を見て「帰ろう」と、言い出す息子。先に学部の展示体験コーナーを見に行くことにした。コーナーにいる教員や学生と、積極的に話をしている人が結構いた。OA入試を考えている高三生かも知れない。息子は志望学部で体験プログラムをやって、さっさと出てきてしまった。食堂はさっきと違って、空席が少しあったので、並んでもいいからやっぱり食べて帰ろうということになった。量と味は、まあまあ満足できる。息子も「おいしい」と言っていた。ランチはオープンキャンパスの特典なので、値段がわからない。他にも入試傾向の解説とか、キャンパスツアー等があったのだが、息子は、「もう帰りたい。」と、言い始めた。これで、宿題のレポートが無事に書けるのか?
August 5, 2007
オープンキャンパスのレポートが宿題に出ていなかったら、今年は行かなかっただろう。高校入試が終わって、のんびりしたいところだけど、もう次の進路を考えなくてはいけないのね。うちの高1長男は、高校卒業後に何を勉強したいかは決まっているようだけど、それ以外のことは何をしたらいいのか全然分かっていない。今はインターネットで学校のことを調べたり、資料請求もできる。情報量も多く、速い。昔とは大違い。本当はこの辺から自分でやって欲しかったが、オープンキャンパスまで時間が無かったので、ネットで資料請求して、いくつかの大学から資料を送ってもらった。届いた資料にビックリ! さすがに高校入試とは厚さが違う。これで資料代も送料も無料・・・ありがたいけど、これも受験料や学費から出ている?^^;少人数教育に力を入れている大学もあるんだなぁ。相談室は、たいていの大学で設置しているようだが、障害のある学生のことは書かれていない。日本学生支援機構ウェブサイトに障害学生支援情報が出ている。ここの学生支援情報データベースで調べてみたが、障害学生支援の窓口がある大学は全国で50ほど。長男も学校案内を興味のあるところだけ読んで、「同じ学部でも、色々コースがあるんだなぁ。」とか、「面接と小論文は避けたい・・・」とか、つぶやいていた。レポートと論文で苦しむのは目に見えているので、入学後のほうが心配だ(ーー;)
August 1, 2007
コメント(0)
長男が高校に入学して初めての中間テストが、そろそろ返ってくるので、悪い点を取って落ち込まなければいいがと心配していました。「自分らしくない点だったよ。」と、見せてくれた答案用紙は、国語が70点台で、あとの3教科が80点台でした。正直、ビックリしました^^; こんな点は小学校以来だ~!「自分らしくない点」というのは、中学校は成績で苦しんだ3年間で、特に苦手の国語はいつも点が取れず、10点台もありました。「どうせ最初は良くても、だんだん下がるんだよ。」と、息子。おいおい、後ろ向きになるなよー!(>_
June 1, 2007
犬井ヒロシの「我慢のブルース」は、授業中トイレに行くのを我慢するか、我慢しないで恥をしのんでトイレに行くか、「我慢 is freedom!」だったけど、発達障害児の「我慢のブルース」は、その他にも色々あります。学校生活で発達障害のある子が最大級の我慢を強いられるのは、騒音でしょうか。運動会も騒々しいですが、行事や集会などで体育館に生徒全員集まったら堪りませんよね。「参加しない」も有りにして欲しいものです。さて、うちの息子が高校に入学して2ヶ月近くになりました。そろそろ皆慣れてきて、授業中の他の生徒の私語がうるさくなってきたそうです。「中学の時よりパワーアップしてるで。しゃべるヤツの数が多い!先生の声が聞こえへん時もあるわ~。」と、ボヤいております。「おまえら、やかましいんじゃー!」と、キレたりはしませんが、一度叫んでみたいよね^^;
May 29, 2007
昨夜の「エンタの神様」で、犬井ヒロシが「我慢のブルース」をやっていた。授業があと12,3分で終わるというのに、恥を忍んでトイレに行くか、我慢するか・・・うちの高1長男は、恥を忍んでトイレに行ったそうだ。そうしたら、3分の1欠課がついた^^;高校ってとこは厳しいのね~。休み時間に行っておくべきだけど、突然やってくる便意はどうしようもない。欠課になっても仕方ないけど、トイレに行こう。あ、先生に許可貰ってね!
May 27, 2007
高1長男が昨日、高校の2泊3日の合宿から帰ってきました。お弁当は作らなくて良いし^^;、きょうだい喧嘩は少ないし、そんな平穏な3日間は終わってしまいました。録画したアニメやドラマを必死で見ています。だいたい、合宿や修学旅行に行きたくない理由の一つが、アニメやドラマを録画して見なくちゃいけないのが嫌と言うんですからね。まったく!中学の先生の住所を調べたくて卒業アルバムを出していたら、姑が「見せて。」と、手に取って、「何組だったの?」と、アニメの録画を見ていた息子に、何度も同じことを聞きました。当然返事無し!^^;代わりに返事しても良かったんですが、他人がテレビを見ている時にいつも話しかけてくる姑も空気の読めない人だなと嫌気が差していたもので、息子が返事をするのを待っていたら、姑がスネてしまいました^^;息子が生まれる前から姑には?の部分があって、空気が読めないとか、想像力が無いとか思っていました。やっぱり血筋でしょうか?老化と共にパワーアップしているのが怖いけど^^;
April 21, 2007
「英語は大学ノートで良かった。」と、うちの高1長男が言いました。「英語罫のノートは高校では使わないと思うけど。」と、言ったんですが、親の言うことを聞かない人です。親がいろいろ経験してきた知識を元に話していることが分からないのかな?こういうことは、よく有ります。予習したところを書き直すのが嫌だったみたいで、その英語罫のノートを使い終えてから大学ノートに変えるそうです。
April 16, 2007
今度は、やってしまったのは息子です。人を感動させておいた後で、この急降下!今朝、息子が出かけた後で、椅子の下に体操服入れが落ちているのに気が付きました。慌てて自転車でバス停まで行きましたが、もう乗った後でした。バスを追いかけて、駅前の降り場で待ちましたが、殆ど同時に到着したバス3台の降車する人の中から探すのは結構大変でした。結局、息子は見つからず、仕方が無いので、駅の改札まで行ってみました。そこでも息子は見つからず、同じ高校の生徒さんを見つけて、厚かましくも届けてもらうことを、お願いしてしまいました。(快諾して届けていただいて、ありがとうございました!)家に帰る途中、息子は家に取りに帰っているかもしれないなと思いつつ、玄関を開けると、やっぱりそこにいた~!!!行動パターンを読めていたのに、ロスの少ない方法を選んでしまうなんて、修行が足りません。息子よ、お願いだから携帯持ってくれ~!
April 13, 2007
やってしまったのは私です。学校から帰ってきた息子と行事や宿題のことなどを話していたら、「あ、お母さん、お箸が入っていなかったよ。」と、息子に言われました。初めてのことではありません。中学時代も何度かやってます^^;中学に入学して、まだ日も浅い頃、学校から帰ってくるなり息子に、「お母さん、お箸入ってなかったで!」と、怒られました。その次の日から卒業まで、息子は割り箸を何膳かリュックに入れて通いました。高校生になった息子は優しく言いました。「お母さんも忙しいだろうから、しょうがないよ。」もう、泣きそうになりました!
April 11, 2007
コメント(12)
入学式の日、移動中の息子と私の会話の話題は、東京都知事選の結果予想でした。息子の予想1、元宮城県知事2、現職3、足立区長4、建築家私もそうなったらおもしろいだろうなと思っていたのですが、「これだけたくさん立候補すると、票が割れて現職有利だね。」と、1位と2位を逆にしました。結果は予想通りじゃーん!何かおいしいものでも賭けておけば良かった!しかし、最近の息子の会話に付き合うには、ニュースくらい読んでおかないと、ヤツは朝や夕方のワイドショーを見て、知恵を付けてきているので、「お母さん、そんなことも知らないのー!」と、言われかねません^^;
April 9, 2007
前日に入学式の練習に行きました。小中学校でも入学式はぶっつけ本番なのに、予行演習があるとは驚きましたが、他の私立高校でもあったとママ友から聞いて、ますますビックリです。予行演習から帰ってきた息子から「男ばかりのクラスだった。」と、聞きました。「そうなんや~! で、女子がいるのと、いないのと、どっちがいい?」「わからん。」あはは・・・^^; まー、今まで女子がいないなんて、経験無いもんねー。入学式では、他の生徒の様子ばかり気になりました。自分の子どもなんて、全然見えませんでしたね。女子はミニスカートのオネーチャンも結構いたので、「女子のいないクラスで良かったかな^^;」と、思ったりして。同じクラスの男の子は、ツッパリ系やピアスしている子も若干いましたが^^;、おとなしそうな子が多かったので、とりあえずホッとしました。入学式が終わって、お昼ご飯を食べて帰ることにしました。息子「吉野家行きて~!」私「やだよ~!キレイな格好している時は!」息子「じゃ、ミスド」私「やだ~!!」で、結局モスバーガー。たいして変わらんか^^;帰る途中で雨が降ってきました。「どうせ誰も洗濯物を入れてないだろうな。」と、思っていたら、やっぱりそうでした(ーー;)うちは家族全員スペクトラムかよー!
April 7, 2007
長男が「アンフェア the movie」を見に行きたいと言う。「アンフェア」はテレビドラマも見ていたし、多分そう言うだろうと思っていた。息子は篠原涼子が好きなのか、「ハケンの品格」も見ていたし、桃農家のニセ嫁のドラマも見ていた。一人で映画を見に行く根性は無いだろうし、アニメじゃないから、私もちょっと見てみたい。「一緒に見に行ってもいいけど、水曜日のレディースデイにして~!」とは、言ったものの、3月中に行くと中学生料金で、4月以降は高校生料金?もしかして一般料金になるのだろうか?一般料金では映画に行く回数が減るよね~!高校生友情プライスというのがあって、高校生3人以上で見に行くと一人1000円になるそうだ。これなら金額的には嬉しいけど、高校生3人以上というのが、うちの息子には難しいかも^^;息子の年頃だと、家族と一緒に映画を見に行く子は少ないんだろうな~。ファーストデイなら1000円なのに気が付いて、1日に行くことにした。そんな話をしていたら、二番目がやってきて「私も見に行きたい!」と、言う。末っ子と一緒にお留守番を頼もうと思っていたのだけど^^;そこへ、末っ子がやってきて「ドラえもん、見に行く~!」「アンフェア the movie」は長男と2番目が見に行くことになって、私は末っ子と「ドラえもん」を見に行くことになった(T_T)。「もしお母さんが眠っていたら起こしてね~。」と、末っ子に頼んだ。長男が小さい頃、アニメを見に行って爆睡したことがある^^;
March 30, 2007