198009 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

EXPEDITION DOG & my bright garden

EXPEDITION DOG & my bright garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

MY LIFE

(19)

Garden

(36)

Rose

(20)

Camp & Outdoor

(21)

四国キャンプ旅

(1)

Camp Goods

(12)

My Dog☆

(2)

House

(6)

Event

(1)

あきる野

(1)

商品レビュー

(0)

Calendar

Profile

fireflies0203

fireflies0203

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jan 19, 2014
XML
カテゴリ:Rose

C:\fakepath\IMGP9259x.jpg

年末からちんたら進めている、つるバラの誘引

ただいま6本目、格闘中のお相手は麗しのピエールドロンサール様

 

 C:\fakepath\IMGP9890b.jpg

2010年9月にお迎えして、鉢で2年・地植えで2年育てています

去年の春はアーチを覆い尽くす勢いで咲いて下さいましたが

 


C:\fakepath\名称未設定 1.jpg
年末にはこの荒ぶりよう...

夏から放置プレイだったので、好き放題に伸び放題で

これまで使っていた脚立では手が届きませーん

 

 

C:\fakepath\IMGP2787.JPG

「これまで使っていた脚立」というのが実は洗車台

この高さ80cmの洗車台の上に乗って、背伸びして誘引してたのですよ

 

昨年冬から誕生日プレゼントとして脚立を所望していましたが

デザインがどうとか、大きさがどうとか迷ってるうちに

kohime.jpg

我が家に生後50日のコヒメがやってきたりして

気づけば春になり、脚立の事はうやむやになっていました

 

今年こそっ!!脚立プリーズっぐー

 



C:\fakepath\IMGP2760b.jpg

夫に昨年分の誕生日プレゼントとして献上させたのがコチラ

ALINCO アルミ三脚脚立 KWA-210

最初は普通に4本脚の脚立にしようと思っていましたが

某ブロガ-さんが3本脚をオススメしていたので路線変更


C:\fakepath\IMG_2757b.jpg

全長2.16m×下部幅1.08m、裾広がりなので結構デカイ

でも脚が3本なので狭い場所でも展開しやすいです

植木鉢やらジョウロやら支柱やらが転がってるうちの庭ですが

物をどかす事なく脚立を広げる事に成功

 

C:\fakepath\IMGP2785.JPG

後ろ脚は3段階で高さ調整が可能、高低差のある場所でも使えます

これで躊躇なく花壇に脚立を突っ込めるわっスマイル

 

 C:\fakepath\IMGP2765b.jpg

いざ出陣!という時になり気付いた事が



C:\fakepath\IMGP2783.JPG

上三段に「ここにのること禁止」って

ステッカーが貼ってあるんですけどぉぉぉぉぉ

片側しか足場がないから最上段に乗れないのは分かっていたけど

まさかその下もダメとはっ

 


軽量で使いやすいオールアルミ製三脚脚立!!【代引き不可商品】≪1/19~1/22ポイント3倍セール≫ALINCO(アルインコ)アルミ三脚脚立KWA-210F全長:2.16m 

商品スペックをよくよく見直すと「有効高さ1.15m」という記載がありました

どうやらこの「有効高さ」を基準に商品を選ばなければいけなかったようです

 

ちなみにアルインコの三脚脚立で有効高さ2mのモノとなると

KWA-300F=全長3.08m×下部幅1.4m

・・・うちの狭い庭には無理ですっ!!

 

C:\fakepath\IMGP2782.JPG

ということで、警告ステッカーを無視して自己責任で登ります

最上段はちょっと道具を置いとくのに便利ですが

隙間があるので落下しないよう要注意

 

C:\fakepath\IMGP2766bbb.jpg

2段めに乗って雨どいに誘引用ワイヤーを設置します

高さ的に2F床あたりなので背伸びしないと手が届きませんでしたが

2段目に両足乗せて作業してもグラつきなしちょき

 

 

C:\fakepath\IMGP2774b.jpg

ただし上段に行くほど足場が狭く、動きにくくなりますので

安全第一に考えるなら有効高さを守ったほうがよさそうです

 

 

C:\fakepath\IMGP2768b.jpg

窓の上に大量の鳥の糞...

高い所に登ると見たくない物まで良く見えますね...

 

C:\fakepath\IMGP2791.JPG

アーチの上

こんがらがっていたピエール様の枝をほどいて誘引し直します

 

 

C:\fakepath\IMGP2793.JPG

外壁に設置したワイヤートレリス

今年はポンパドゥール様を一番上まで誘引する事ができました

 

C:\fakepath\bbb.jpg

 昨年と今年の違いがお分かり頂けるでしょうか...

 

C:\fakepath\IMGP2780b.jpg

来年はこの脚立がしまえる物置が欲しいな~

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 20, 2014 03:00:32 AM



© Rakuten Group, Inc.