217915 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

koharu*biyori

koharu*biyori

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

roco7919

roco7919

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Favorite Blog

*puti tomato* *suzuさん
ume*onigiri うめちゅさん
あなぐら工房 -Est… Nyancotaさん
゚・*:.。. Candle & Fl… きゅきゅ☆さん
moko*moko cream*v_v)さん

Comments

ゆゆこ@ Re:お菓子作り。(02/04) こんにちは!くまのはんこを探していて、…
roco7919@ Inadaさんへ ありがとうございます^^* 連絡帳には毎…
roco7919@ 育めんパパさんへ ご訪問&コメント、ありがとうございます…
Inada@ おぉ~!! では!! 見ましたぁ~!! ははは…
育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
July 13, 2009
XML
カテゴリ:手作り



ヘアバンド.JPG


2本作りました。

ニット地を筒状に縫って

端っこにゴムを突っ込み

見ぐさいトコに綺麗な布を巻いただけの

簡単ヘアバンド。

以前ドイリーを

せっせと編んでいたのは

これを作るため。



雄鶏社で発売している

「自分で作れるシュシュとヘアバンド」

という本に載っているアイテムなのですが

ニット生地にドイリーが縫い付けてあって

とても可愛いのです。

私にはちとガーリーすぎるかしらと思いつつ

作ってみました。




でも結局ドイリー使わず(笑)

本に載っているのは

無地のグレーのニット生地に

ドイリーを3枚ほど縫い付けているのですが

今回私が使用したニット生地には

地味に透かし模様が入っています。

だからドイリーをつけると

妙に乙女チック☆

なので、

敢えてドイリーは使わないことにしました。




加えて

ゴムと本体のつなぎ目の部分ですが

本では

黒いリボンを巻くとあるのですが

それではかなり地味になってしまうので

お気に入りの布を使ってみました。

ちょっぴりアクセントです。

ドイリーをつけなかった分

ここで少々乙女を演出。




着けたカンジはこんな。

ヘアバンド(着画 白).JPG



白いのと




ヘアバンド(着画 紫).JPG



紫の。

モデルがはるちゃんなので

大きさが微妙ですね(笑)

私が着けると

ちょうど耳の裏辺りに

ゴムのつなぎ目がきて

ちらちらと花柄がのぞきます。

そこがポイントね☆

初めてにしては

うまく出来た♪




でも、生地の使い方を間違えたような…^^;

生地の縦横を間違えたみたいで

白いほうは

ベロ~ンと

伸びてしまいました~>_<

紫のほうは

少し伸びたけど

付け心地がゆったりで

髪もしっかりまとまるし

良いカンジです^^*

この夏の便利アイテムになりそうです。





■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■







しんさんの実家の近所の

石切神社通称「石切さん」で

厄除けの加持祈祷をして頂きました。

しんさんの弟くんのお嫁さんは

私と同い年。

本当は一人で行くもののようですが

二人ともこういったことに疎く

なかなか行くきっかけが掴めずにいました。

お互いにそんな調子だったので

一緒に行ってまいりました。

所要1時間。

予想外に

沢山の方が

加持祈祷にいらしてて

参拝客も多く

二人で感心しっぱなしでした。

だいぶ遅くなってしまいましたが

これで今年は何とか乗り切れそうです^^

要は気持ちの問題なのです。

「厄年」

と言われると

とても嫌な気持ちです。

ソワソワしてしまいます。

何か良くないことが起こりそうとか

ちょっとした不運を「厄」と感じてしまったり

体調が優れないのも年の巡りだと思ったり

そういう気持ちを

祓ってもらったといったカンジです。




普段信心していなくても

困った時の神頼み。



*   *   *   *   *   *   *   *  *   *   *   *   



加持祈祷の後

参道を少し散歩しました。

おちびちゃんたちは

可愛い飴やペロペロキャンディーを買ってもらって

一時上機嫌になったものの

暑さにやられて

超不機嫌。

それでも頑張ってくれたおかげで

可愛いガーゼのハンカチを買うことが出来ました。


ガーゼハンカチ(石切さんにて).JPG


小さいサイズで

ポッケに忍ばせておくのに良い感じ。

1枚80円也。

「安いなぁ」と思ったものの

物は試しと

「まとめて何枚か買ったら少し安くなったりしません?」

と値切り交渉。

「元々がとても安いのでねぇ…」

とお店のおばちゃん。

ですよね~…(^^;

一緒に行った義妹もまさか値切るとは思わなかったらしく

ビックリしてました(笑)

で、結局定価の80円でお買い上げ♪

ついでにタオルサイズのガーゼも

200円で購入。

リンゴ柄と出目金柄がハンカチで

カエルとメダカの柄がタオルサイズ。

可愛い^^*





はぁ~…暑い…

と参道を歩いていると

目に付くのは

茹でたじゃがいもと

カキ氷。

この暑いのに

参道のお食事処では

何故か おでん を売っていました。

山と詰まれたじゃがいもは

そのおでんに入れて食べるようです。

しんさんに


「おでんにじゃがいも?」


と聞くと


「入れるやろ?」


と普通。




入れるのか??

少なくとも私の家では

おじゃがは入っていなかった。。。

関東出身のrocoと関西出身のしんさんは

たま~に

こういうカルチャーショックに遭遇します。

そういう時

ちょっと得した気分になります。





たまにはみんなでぶらぶらも

良いもんです^^♪

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 13, 2009 11:55:55 PM
コメント(8) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


おでんのじゃがいも   ルシファー0914 さん
関西では普通ですよね?
むか~し付き合っていた彼が大阪の人でその話に。北海道は入れないのですが、なんで芋取れるのにいれないんや!って言われた記憶があります。いまや自分で作るときおでんにじゃがいもは必須です。
美味しいですよ~
煮崩れないように、メークインですが。
(July 14, 2009 04:53:26 PM)

ルシファー0914さんへ   roco7919 さん
おでんにじゃがいも、定番らしいです。
しんさんはおでんがあまり好きではないので、私が作るおでんに何も感想を言わないのです。
なので、今日までスルーされてまいりました(笑)
なるほど、煮崩れてしまうから山積みにしてスタンバイしていたのか!!
おでんだしが滲みたら、さぞかし美味しいでしょうね~^^*
今年の冬は入れてみるつもりです♪
(July 14, 2009 10:56:07 PM)

おひさしぶりです^^   おーずぼん さん
毎日暑いですねぇ こうも暑いとけしごむをほるのも休みがちな私です^^ ヘアバンドかわいいですね! こういうのも作れちゃうんですね^^
髪がうっとしいので おとつい散髪してきました
こういうのするとかわいくていいなあ でも もう髪がないなあ あははは
石切さんって学生のとき電車に乗っててよく聞いたことあります^^ 行ったことないなあ
厄除けかあ 私ほったらかしです だいじょうぶかなあ っていつ厄のとしだったんだろう~ あははは おでんにじゃがいもいれますよん♪
みなさんでお出かけされてよかったですね^^ (July 16, 2009 09:08:10 AM)

おーずぼんさんへ   roco7919 さん
ホント、毎日毎日「暑い、暑い」と繰り返しているので、最近は「暑い」という気力も無くなってきましたよ(笑)
これだけ暑いと、ゴム版が柔らかそうですよ。
消しゴムも柔らかくなってるんですけど、ねぇ…(^^;
ヘアバンド、かなり簡単に出来ました!
「言われてみればそうよね」みたいなカンジで、考えた人はスゴイですよね。
ショートでも、きっと可愛いと思いますよ^^
私の場合、厄除けは気休めです。
「何となくしといた方が安心」ってところですね。
行事として行ったっていうのもあるかもしれません。
不信心者でスミマセン(--; (July 17, 2009 09:00:38 AM)

Re:ヘアバンドと石切さん(07/13)   tack゜ さん
こんにちは。
ヘアバンド・・・この季節にこの素材感は
よさげですね。頭のうえが平たくてカチューシャが
似合わない私にはいいかも♪

おでんにジャガイモ・・・山陰ではいれませんが
明石のおばの家ではいれてましたね。
「関東だき」っていうんですよね。たしか・・・・。
子供の時に初めて見たときは、具材より
コンビニとかお店でみるようなおでん鍋を
使っていることのほうが衝撃的でした!

我が家ではごった煮なので・・・(^▽^;) (July 17, 2009 06:16:06 PM)

tack゜さんへ   roco7919 さん
いつもお返事が遅くてすみません(--;
コメントありがとうございます^^

ヘアバンド、本当に便利ですよ^^♪
後れ毛などもまとめてくれるので、鬱陶しいこの季節には大変お役立ちアイテムです。
カチューシャと違って、耳の後ろが締め付けられないので、おすすめですヨ。

おでんにじゃがいもが「関東だき」というのですか??
それでは関東が本場なのかしら??
おば様のお宅では本格的なおでん鍋をお使いとのこと。
私も土鍋でごった煮ですよ。
その土地土地で調理器具にも拘りがありますよね^^
私が姑から結婚祝いとして「たこ焼き器」を貰ったように…。 (July 20, 2009 05:31:47 PM)

手作りの   ☆ravi☆ さん
ヘアバンド可愛いね!
そして今の季節、とっても重宝しそう♪
ちなみに私、只今前髪を伸ばし中なんだけど、丁度一番ウザイ長さでさ(笑)、
だからヘアバンドで留めると楽かも~・・・・と思ったのでした!^^

それから、おでん!各地の個性が出るよね~!
関東出身の母の味で育った私は【ちくわぶ】が好きなんだけど、
香川育ちの旦那には受け入れられないようで・・・・^^;
なんか、ブニブニしてて気持ち悪いんだって(苦笑)
(July 20, 2009 07:31:02 PM)

raviちゃんへ   roco7919 さん
お返事、大変遅くなりまして、ごめんなさいっっっ>_<

ヘアバンドは現在改良版を検討中(←まだ着手してないの^^;)なのです。
今でも充分使えるんだけど、なかなか「これ!」というシックリ感が…もう一声欲しいところなの。
でも、中途半端な長さの髪には、素晴らしい威力を発揮してくれますのよ^^おほほ♪

raviちゃんのお母様は関東のご出身ですか!!
あぁ、ちくわぶ!!
そうね~、慣れない人には「ぶにぶに」して気持ち悪いかもね~(笑)
お出汁が浸みて美味しいのにね~。 (July 23, 2009 02:37:19 PM)


© Rakuten Group, Inc.