480059 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

古布工房はやかわ録

古布工房はやかわ録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Hykw.ac

Hykw.ac

Freepage List

Comments

ミルフォード 森下@ Re:*現在のお店のこと(2回目の引っ越し)(03/31) ブログお店情報覗きに来ました 素敵なお店…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
古布工房はやかわ@ Re:たぶん(05/26) みちこさん 旧ブログでこんにちわ。 …
みちこ@ たぶん きっと 国境なんてものは 人間なんだか…
2009年07月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
一度やってみたかった

ただただ飯山線
各駅停車でゆられてみたい!

を叶えてきました。

ついでに(ではないけれど)
須坂市へ。
和更紗展が目当てです。




夏になると
いつも

民家の隙間を縫い
伸びてゆくレールの向こう側が

タチアオイと
周囲の山や田んぼの緑に
溶けてゆき、

7-8***.jpg

思わず車から降りて
枕木の上を
歩いてゆきたい誘惑に
かられてしまう飯山線。

ほんとうに
庭先や棚田の中を
走っているんですもの!

7-8*.jpg

スタートは十日町駅。

7-8.jpg

キハ110形というらしい。
電車じゃなくて汽車(気動車)。
ディーゼルなのですね。

7-8**.jpg

長野駅まで利用した
『信州ワンデーパス』。

1日2,500円で
フリーエリア内が乗り放題。

十日町→長野往復の場合、
740円お得です。

7-8-4.jpg

野沢温泉辺りまでは
ほとんど貸し切り状態で、
棚田の中を走る走る。

緑色を浴びているような…。

雨降りの新潟から離れて、
お天気も良くなっていきました。

7-8-6.jpg

赤字路線で
廃線の話も聞くけれど、

この雰囲気は、
財産だと思う…

長野駅に到着後、

長野電鉄に乗り換えて、
須坂へ。

7-8-7.jpg

さっそく
無料レンタサイクルを
お借りして

町内散策へゴー!

(右はじの赤い自転車です。
蔵のまち観光交流センターさんでどうぞ。)

7-8-8.jpg

砂利道や裏道に、
素敵な眺めが待っている。

7-8-10.jpg

王さんのボンカレーシールが
ガラス戸に残っていたお家。

7-8-9.jpg

緑と寺社仏閣が多くて
一息つける場所も沢山。

前の晩に仕込んでおいた
お弁当を広げて昼飯(ちゅうはん)。

飲み物サービスをしてくださる
お休み所も数カ所ありました。

7-8-11.jpg

古い町並みは
メインロードの一つ外側で
楽しめるかも。

7-8-12.jpg

坂道が多いので、
その分だけ下るときが最高。

7-8-14.jpg

豪商の館、田中本家 博物館

蓮のつぼみたちが大きくなって、
数日後には咲きそうでした。

弓岡勝美さんの
時代きものコレクション展が
7月20日まで。

7-8-15.jpg

庭園内には
カルガモ親子も共生中。

7-8-13.jpg

日本家屋は目に涼しげ。
こちらは須坂クラシック美術館

目当ての和更紗展は

建物の外にある
土蔵内にも展開されていました。

真夏は暑いだろうけれど、
素敵な趣向。

7-8-16.jpg

これも、更紗、かぁ…
(*館内、展示物の撮影可でした)

7-8-17.jpg

小紋柄につよい日本人には
更紗のデザインはお手の物かも。



展示布の
目録本を購入してきました。

おどろきの更紗世界が満載。

はやかわ店頭でペラリ、
のぞいてみて下さい。



7-8-18.jpg

貸しギャラリーでは
地元作家さんのガラスコップ展が。

しそジュース、
ごちそうさまでした~

7-8-20.jpg

Simple is the best.



歴史的建造物なども
撮影したけれど、

それらは現地に行けば
これからも見られるはずなので
割愛。

7-8-21.jpg

壊されている最中だった
民家。

1年後には無いかも知れない
あやうい建築が
たくさんありました。

(昭和初期ごろの家屋とか)

旅へはいつでも行けるけれども、
間に合わない事もあるんだわ。

7-8-22.jpg

いいな、と思ったのが、

駅構内で売られていた
地元の新鮮野菜やお花。

(改札の駅員さんが清算します!)

それも含めて、
ガイド表記に英語が。

ボランティアさんの
手書きかもしれないけれど、

インドの田舎町で
英語看板のないシチュエーション、
困った記憶が蘇る…

お得チケットや素敵な情報ほど、
英語を併記!

見落としがちだけど、
とても大切だなぁ…

駅と観光地では
特に。

あとは
有料でも良いから、
レンタサイクル~

町歩きが
ずっとずーっと楽しくなります。

須坂は
無料で3台用意されていました。

だけどその日、
利用していたのは私だけかも…

3人以上の団体さんや
車で訪れる人が多いのかしら。

7-8-23.jpg

帰り道。
夜の電車、ガタンゴトン。

持ってきた文庫本を読む。

贅沢な
近場の旅でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月09日 15時59分59秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


豊かだ!   ひでよ さん
いい旅ですね~! うらやましいです。 (2009年07月09日 12時38分46秒)

飯山線、Goo~   ほら吹き さん
僕も時々川口~津南間を利用しますが、のどかで良いです。殆ど「観光列車」気分ですし。
信州フリーパス・・知りませんでした。越後ワンデー/ツーデーを使いまくりなので、今度チェックしてみます。
レンタサイクル良いですよね。新潟市にもありますが¥100/3Hとちょっと高め。でも駅⇒古町で返却できる便利さがあるので(バスより安い!)ので天気の良い日は愛用中です。 (2009年07月10日 00時13分22秒)

単線万歳   古布工房はやかわ さん
コメント
ありがとうございます。

>ひでよさん

も、素敵な旅を
沢山されてると思います~

レンタサイクルは
乗り心地イマイチ。
(速さを求めるからか…)

走れる子での自転車旅も
してみたいです。

>ほら吹きさん

窓の外が本当に絶品で、

持参した単行本の出番は
真っ暗になった
帰り道だけでした。

新潟市内のレンタサイクル、
友達と一緒にお世話になりました。

片道で使えるのが
たしかに
とてもありがたかったです。

塩沢、六日町駅間くらいなら、
南魚沼市営で
やってくれないかしらん… (2009年07月10日 14時34分32秒)

平日も使えるフリーきっぷ   くびき野 さん
飯山線の十日町~立ヶ花間は景色がいいですね。
沿線の横倉駅はホーム脇の花壇が素敵です。
信州ワンデーパス、よく使っています。
新潟県内だと、越後川口、十日町駅で購入可能です。
(2009年10月20日 20時13分38秒)

Re:平日も使えるフリーきっぷ(07/08)   古布工房はやかわ さん
くびき野さん

コメントありがとうございます!

今度は友達といこう~と思います。
花壇も、改めてチェック!


>飯山線の十日町~立ヶ花間は景色がいいですね。
>沿線の横倉駅はホーム脇の花壇が素敵です。
>信州ワンデーパス、よく使っています。
>新潟県内だと、越後川口、十日町駅で購入可能です。
-----
(2009年10月23日 11時54分25秒)


© Rakuten Group, Inc.