125122 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大学発学生ベンチャーの野望!?

大学発学生ベンチャーの野望!?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

プチきのこ

プチきのこ

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

s氏より@ Re:ブログ引っ越しのお知らせ(07/28) あなたは身の程知らずだと思います。もっ…
大黒爺@ (;´ー`)ノ 社長、昨日の絡みでちょっと相談が…。
ちいちゃん0156@ Re:第7回産学官連携推進会議に出展決定(04/22) 頑張っていますね。 でもくれぐれもお体…
プチきのこ@ Re:質問ですが…(04/12) どうもはじめまして~。 よろしければブ…
弱小会社の社長@ 質問ですが… 初めまして。 メールで失礼いたします。 …

Freepage List

2006.05.05
XML

5月1日に新会社法が施行されました。

今まで以上に簡単に法人が作れるようになりました。

おそらく小さな企業が大量誕生するでしょう。

さてさてこの中からメガベンチャーは生まれるのでしょうか?

私もこの新会社法を使う予定だったのですが、大学からいろいろとアプローチや提案があり、大学発学生ベンチャーの形式で起業する予定となっております。(まあ新会社法は使うことには変わりませんが)

GW中はひたすら綿密な事業計画を立て、GW明けに大学の各機関と支援してくださる企業でプレゼンを行います。ほかにもOracleの勉強もしなければなりません、ほかにもいろいろ。

めちゃくちゃな忙しさです。しかしとても楽しいです。

どうせ起業するならGoogleMicrosoftのような巨大企業にならなきゃ♪

アメリカのスタンフォード大学からYahoo!やGoogle、SunMicroSystemsやシリコングラフィックス社など世界に名だたるベンチャー企業が生まれています。

私の大学は、東大などと同程度、年によっては東大などを上回る特許を取得する技術力のある大学ですが、あまり一般には知られていません。

私が大学発学生ベンチャーで成功すれば、大学の知名度は上がりますし技術が有効活用できるなどさまざまなメリットがありますし受験業界にも大きな影響を与え兼ねません。

是非とも成功させたいと思います。

明日もOracleの学習と事業計画書のパワーポイント版の制作やってます。あと会議もやる予定です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.05 23:36:14
コメント(0) | コメントを書く
[プチきのこの大学日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.