084159 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

koji64のブログ

koji64のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

step64

step64

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2023.03.05
XML
テーマ:鉄道(22071)
カテゴリ:鉄道


米子駅16:26発 特急やくも24号です。


嗚呼、、、
381系はやっぱりこの色だなぁ。
今回この「国鉄色」のやくもに乗るのは2回目です。

この数分前には「普通のやくも」米子駅の隣ホームより発車します。



KATO Nゲージ 381系「ゆったりやくも」 ノーマル編成 7両セット 10-1452 鉄道模型 電車

国鉄色やくもの車内。
窓枠と座席の配置が微妙にズレているのが特徴です。
座席表で窓枠の後ろ側になるように毎回狙って座席を予約します(笑)
そうすると大きな窓でパノラマを楽しめます。




【ふるさと納税】特急やくも ラベル 大山Gビール 6本セット【運行開始50周年記念・限定パッケージ】JR西日本とコラボした限定商品!!【22-012-413】地ビール

こちらは進行方向右側から眺める大山(伯耆富士)です。


米子駅を過ぎたあたりで一時的に右側から見ることができます。
ちょうどこのころ車内放送で大山のアナウンスがあります。


伯耆大山駅を過ぎて大きく右カーブ。
今度は左手に大山の雄大な姿を見ることができます。
手前の赤い橋は米子自動車道です。
山陰への釣行の際はいつもお世話になっています(笑)


単線のため所々の駅ですれ違いのため停車します。
ちょうど、最近スーパーやくも色に塗り直された車両とすれ違いました。


コロナ禍も落ち着きを取り戻しつつありますが、この日はガラガラでゆったりやくもに乗れました。


これぞ国鉄って雰囲気の車内。


やくも24号のダイヤは下記のとおり
16:26 米子

17:38 新見

18:06 備中高梁

18:28 倉敷

18:39 岡山

定刻どおり岡山駅到着です。
鉄道唱歌の車内放送が雰囲気あって良かった。


テールランプからヘッドランプに切り替わりました。


横顔も素敵。




一旦車庫に引き上げます。


最後の国鉄型車両もいよいよ来年2024年には新型へと置き換わります。
モハ380


クモハ381
いつの間にか座席が反対向きに直されていました。


岡山駅でゆっくり撮影しながら姫路方面側にやってきました。
こちらは貫通扉ありです。
広島方面側は貫通扉なしで、両方楽しめるのがうれしい。


出発まで4分程度あるので案外ゆっくり撮影できました。
夜の雰囲気もいいですね。
昼間は逆にコントラスト強くて難しいかも?


いよいよ2024年春以降、新型273系が営業運転開始予定です。
最後の国鉄型特急をしっかり目に焼き付けておきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.20 11:39:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.