|
テーマ:楽器のこと(995)
カテゴリ:文教大学
歴史的名ドラマーのプレイを視聴する回が始まりました。
まずはジャズ編。 今後ロック編、フュージョン編、エスニック編(キューバン)と続きます。 ☆本日の空耳: キティ・リッチ・・・バディ・リッチ ライバルシンバル・・・ライドシンバル 最終版の音の数の多さに驚いた・・・最終盤の音の数の多さに驚いた ヨーロッパの街並みに感じる聖地な美しさを感じるような演奏・・・ヨーロッパの街並みに感じる精緻な美しさを感じるような演奏 ビックバンド・ジャズ・・・ビッグバンド・ジャズ マイルス・テイス・・・マイルス・デイビス 片手で16部を一拍に4つ・・・片手で16分を一拍に4つ 他のふたりと比べて体の動きは小さいが、音が飛び抜けて早い・・・他のふたりと比べて体の動きは小さいが、音が飛び抜けて速い ☆印象に残った言葉: 音圧が高いと感じました。 1回1回の叩いたときの音がパワフルで素人目線で見ても腕を大きく上げている気がしました。 スタイルが人それぞれで、ドラム素人でも聞き分けがしやすく特徴を発見できて面白いと感じた。 バーに行ったことがないのですが、そういうおしゃれなお店で流れてそう。 信じられないくらい複雑さ、繊細さ、力強さ。美しい音楽。 ジャズのドラムをあまり聴いたことがなかったが、普段聴くようなバンドのドラムとは別の魅力を感じた。 ジャズはとてもおしゃれで音が優しいと感じた。 聴いていて落ち着く。 トニー・ウィリアムスの演奏が個人的に好きだと感じた。 人によって演奏スタイルや特徴が全く違うというのが興味深いと感じた。 ドラマーが生まれ育った国・地域の建築物・文化芸術・知が、ドラムの中に受け継がれている とても中毒性のある音色とリズム感で体が自然とリズムにのってしまうようでした。 今日の授業では、エルビン・ジョーンズ、トニー・ウィリアムス、バディ・リッチという3 人のジャズドラマーを比較して動画を視聴することを行いましたが、非常に興味深い体験でした。 また、今まで、奏者の演奏を比較しようと考えて動画を見たことがなかったので新鮮でした。 エルビンのリズミカルで情熱的な叩き方は、手さばきの速さも相まって独特な魅力があり、リアルで聴けたらと心躍らせました。 トニーはパワフルで中毒性のある音色が特徴的で、体が自然とリズムに乗ってしまう力強さが印象的でした。 そしてバディは「スピードキング」と称されるだけあり、片手での驚異的な速さが驚異的で、精緻なリズム感はまるでスイスの時計職人のような精密さを感じました。 同じドラムでもそれぞれが独自のスタイルを持ち、音や演奏スタイルの違いがはっきりと感じられたことが印象深かったです。 PDF 資料に、他にも有名なドラマーの名前があったので、このあとYouTubeで検索をして、視聴してみたいと思います。 次回の授業も楽しみにしています。 それぞれ驚くほどスタイルに違いがあって、一人一人のドラマーにはそれぞれ違った特徴や特技があって、映像で見るととても面白かった。 ドラマーによってここまで演奏の仕方や雰囲気が変わるとは思っていませんでした。 こんなに長時間リズミカルに叩き続けていて、腕がしんどくならないのかなと疑問に思いました。 こんな風に叩けたら気持ちがいいだろうなと見ていて感じました。 黒人や白人など人種によっても演奏の仕方や演奏を通じて感じるもの全然違うのでとてもびっくりしました。 今回の授業を通じてもっとほかの人種や地域の演奏も聞いてみたいと思いました。 3人の演奏を見て、ドラムの演奏においてソロの部分は特にどのくらいの割合が即興なのか、それともすべて暗記されているものなのかを知りたいと思った。 ドラム素人の私が見ていて思ったのはスティックの数秒のうちに行われている持ち替えがとてもかっこいいなと思いました。 今回の授業を通してジャズドラマーと言っても様々なプレイスタイルがあることが分かりました。 他の人のドラムもみて比較してみたいなと思いました。 ジャズのことはほぼ無知でジャズドラマーの知識も全くなかったのですが、講義や動画を見ると、普段私が叩くJ-POPのドラムとはまったく別世界のようなドラミングをしていて見ていてとても刺激的だった。 スネアとライドを中心に、また高速で演奏されている姿はとてもかっこいいと感じました。 日本の流行のアーティストだけでなく、世界の歴史的ドラマーにも興味を向けて、学んで、これからもドラムを演奏していきたいなと感じました! 次回のロック編もとても楽しみにしています! ---------------------------------------------------- *藤田浩司ライブスケジュール* 2025年2月○日(土) 藤田浩司 ラテンジャズスマイル(12月に詳細決定予定) Food & Bar CANA 千葉県長生郡一宮町東浪見7520-1 https://www.instagram.com/foodbar_cana/ TEL:0475-40-0818 Open 18:00~Close 23:00 1st19:00, 2nd20:30 charge 2,000yen(小中高生半額、未就学児童無料)+1drinkオーダー 藤田浩司(Piano) https://www.kojifujita.com/ 藤巻良康(Bass) https://yoshiyasu-fujimaki.amebaownd.com/ 安部泰朗(Conga) http://heihatiroude.gozaru.jp/ 小高 洋 (Drums) http://regnochsjung.blog.fc2.com/ 吉羽一星(Timbales) https://www.facebook.com/issei.yoshiba 2025年2月28日(金) CLOUD9(クラウド9) CLOUD9(クラウド9) https://www.jazzbarcloudnine.com/ 成田市上町556-1 五番館ビル2階 TEL:0476-22-2532 18:00 OPEN-27:00 CLOSE 1st20:00, 2nd21:15 charge:2,000yen(小中高生半額、未就学児童無料) 藤田浩司ピアノトリオ 藤田浩司(Pf) https://www.kojifujita.com 玉木秀和(Bs) 高崎洋平(Ds) https://yohei-takasaki-drums.jimdo.com 2025年4月○日(金) 千葉みなとJAZZ&BAR clipper https://clipper.live/ 千葉県千葉市中央区中央港1-24-14シースケープ千葉みなと1F 京葉線千葉みなと駅 海側の出口より徒歩1分 ☆tel:043-239-9240 Open 18:00、Start 19:00 charge 2,500yen 藤田浩司ピアノトリオ 藤田浩司(Piano) https://www.kojifujita.com/ 田嶋悠人(Drums) 吉良海人(Bass) ----------------------------------------------------------------- 茂原、外房、千葉県・・・にとどまることなく日本各地よりレッスンにおいで頂いております。 オンライン、リモートレッスンでは国を越えヨーロッパ等からも受講の希望を頂いております。 DrumsStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)音楽教室部門 千葉県茂原市茂原西7-23 (左の黄色い建物がDrumStudio LA FIESTA、右奥がLive☆Space PIANISTA) お問い合わせ下さい→lesson@la-fiesta.jp 080-8181-7172 千葉・茂原、首都圏で幼児のピアノ教育ならココ→クリック 千葉・茂原、首都圏で幼児の打楽器教育ならココ→クリック 千葉・茂原、首都圏で幼児の音楽教育ならココ→クリック シニアの方が多く在籍する、ドラム・ピアノ・パーカッション専門の音楽教室なら→クリック DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)では音大入学後、また、プロの演奏家になった後にも役に立つ「生きたソルフェージュ」を学びたい音大受験生を募集しています。 音大受験のためのソルフェージュコース (音大受験のためのソルフェージュコース ) 違いを知る方法は色々とあるかと思いますが、困った時にはおいで下さい。 DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ) ☆総合ドラム科 ☆キューバンスタイルドラム科 ☆トゥンバドーラ(コンガ)科 ☆音大受験コース(小太鼓専攻) ☆音大受験のためのソルフェージュコース ☆総合ピアノ科 ☆ジャズピアノ科 ☆ラテン・ジャズピアノ科 ☆幼児・児童のためのピアノアドリブコース ☆幼児・児童のためのクラシック&即興演奏コンビネーションコース ☆自ら弾いて癒される、癒しのピアノコース ☆音楽家・打楽器演奏家の為の身体動作マスタークラス ☆ピアノ教師のためのジャズポピュラー理論講座3ヶ月コース(全9回) 音楽教室案内→資料請求・お問い合わせはこちらから 藤田浩司-koji fujita- DrumStudio LA FIESTA Live☆Space PIANISTA →コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^) cozy-corner 藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
November 7, 2024 03:11:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[文教大学] カテゴリの最新記事
|
|