061531 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

家の嫁はつえ~よ~

家の嫁はつえ~よ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

オリーブ623

オリーブ623

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まんごりあんの美味… まんごりあんさん
『こんな生活もあり… bubuakiさん
夢をあきらめない☆彡 富士帽子さん
I like being with y… 風鈴の声2006さん
★Clover’s home m… Clover.:*・゜さん

Comments

オリーブ623@ Re[1]:何年ぶりの更新だろう?(04/09) フーテンのピロさん >お久しぶりでーす!…
フーテンのピロ@ Re:何年ぶりの更新だろう?(04/09) お久しぶりでーす! 覚えてますか?フーテ…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List

Headline News

2008.08.26
XML
テーマ:子供の病気(2166)
カテゴリ:こなろの母ちゃん
明日で夏休みも終わり!

長いお休みだけど、やっと終わります。

息子くんは、まだ宿題が終わってませんが、こなろは終わりましたちょき

観察日記もすご~く楽しい日記になりました!

ヤギの事から農業の事も発見があり、夏休みは終わるけど
まだまだ観察は続くようです。

こなろが病気になって、夏休みには検診(検査)がありました。

だけど、今年は春の検診で順調だったので夏はなかったんですよ~病院

やっぱり、がんセンターに行くのはドキドキしますから、
検診がないって、すっごくうれしいです。

夏休みに入ってすぐに、ブログでお世話になっているfujiko♪さん
お会いしました。

fujiko♪さんの息子さんは、2年生の時に足の病気がみつかり、長い入院闘病生活を
していました。今は中学一年生!
元気な野球少年です。

他のブログのお友達の所にリンクされていて、闘病日記を読ませていただいていました。
「かわいそうだなぁ~、大変だろなぁ~、2年生じゃあ こなろと一緒だぁ!」
って、思っていました。

最初はまさか自分の娘も病気になるなんて夢にもおもってなかった

闘病生活、家族から離れての入院生活・・・
ママの涙涙の日々が書かれていました。

そして、こなろが病気になって、本当は泣きたかったけど泣けなかった・・・
そんな時、fujikoさんの闘病記で一緒に泣いて、息子さんのがんばりに勇気をいっぱいもらいました。

偶然にも静岡県にお住まいで、息子がfujikoさんの家の近くでサッカーの大会があったので
「よかったら応援にきてください!」って声をかけさせてもらったら、
お忙しい合間に会いに来て下さいました。

fujikoさんの息子さんも今は元気になって、野球で忙しい日々を送っています。

子供の病気が縁で知り合えた私たちが、

今は、野球少年野球ボールサッカー小僧サッカーのママとして
忙しい日々を送っていられる事をうれしく思いました。
病気をしたのは、こなろだけど、こなろが元気じゃなかったら私もサッカー小僧のママできないもんね!

fujikoさんがお忙しいのにチーズケーキを焼いてくださり、すぐに食べられるようにと
カットまでしてくださいました。

本当は、お家に帰ってお皿にのせて写真撮ろうと思ったけど、
チーズケーキが大好きなパパと息子が我慢できずに車の中で食べちゃいましたぺろり

fujikoさん、ありがとうございました手書きハート

辛い時にfujikoさんとtaku君に出会えた事で、私もこなろもがんばる事ができました。

今は、何もなかったように元気に走りまわるこなろマラソン

「足が治ったら登ろうね!」って言っていた富士山にも少し登ってきた夏休み。

病院の予定ではなく、楽しい計画いっぱいだった夏休み。

ありがとう手書きハート夏休み。

20080805_15.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.26 23:18:29
コメント(24) | コメントを書く
[こなろの母ちゃん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.