219545 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

進歩の日々を自分らしく

進歩の日々を自分らしく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

考房同人

考房同人

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

『俺は海の若大将!… 俺は海の若大将さん

Comments

DXテクノロジー@ Re:自分の集中力の根源を知ろう(03/31) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
うーん@ Re:エビデンス思考を心掛ける(05/06) 読んでいても文法と文章の誤りが気になっ…
http://buycialisky.com/@ Re:成し遂げ力~計画と行動設計:考房だより87(01/08) cialis 5mg kaufen ohne rezepttablisseme…
http://viagraky.com/@ Re:成し遂げ力~計画と行動設計:考房だより87(01/08) viagra prescription cost <a href=&q…
シャネル 財布@ fadqvyeu@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Freepage List

Headline News

2012.03.13
XML
カテゴリ:思考の多様化
***************
 学習や仕事をしている限り進歩があります。それどころか、人生は
日々進歩の積み重ねなのです。しかし、戸惑ったり焦ったりすることは
ありません。自分らしく進めばよいのです。意欲的に自分らしく日々
進歩を重ねることへの想いを、週間日記に書き綴っています。
***************

 12日の深夜に東大寺二月堂修二会のお水取りが行われました。さあ
いよいよ春です。梅、桃、桜と開花が続きます。公園やご近所や自宅の
花々が楽しめそうです。我が家には2本の梅の木がありますが、厳寒を
耐え抜いたたせいか両方ともきわめて元気です。生命力は試練に耐える
ことで強化されるのでしょう。

PHT_016.JPG

 今回は万葉調の風流を楽しむ言葉です。

◎春の野に霞たなびき・・・◎

 春の野に 霞たなびきうらがなし この夕かげにうぐいす鳴くも
これは、大伴家持の絶唱三首のうちの一つです。ちょうど今頃、春の
はなやかな情景の中にある心象を浮かび上がらせています。家持の切り
開いた独自の境地を、春の野に出でて味わう風流もまたよし、です。      

 もう何年も前のことですが、未だ春遠い二月の富士の裾野を走行中に
春霞に遭遇したことがありました。ふと家持のこの歌が思い出され、
和歌風に、次の一節が湧き上がってきたものでした。
  富士の野に 霞たなびく如月に 何を想うや家持の霊

 これからもどうぞ進歩の日々をお楽しみください。

 ==============================


◆今の状況は原因追究を必要としているかどうかの判断◆

 問題が発生したり、不具合が生じたりした時に私たちの意識がむかう
方向は、原因を究明しなければならない、ということが多いようです。
あまりにも当然のことで、その是非を論ずることなど考えたこともない
という方も多いと思います。

ところが、色々な現実に直面してきた中で、何となく引っ掛かりを
感じていたことなどを、現象の集合として受け止めてみますと、原因を
追究しなければならないということは当然のこととは言えないのでは
ないか、と思えてくるのです。

今回はそのことについてのお話です。まずは、身近なお話からです。

 テレビが急に映らなくなってしまったら、ついつい、「何が原因で
故障したのだろう?」「使い方を間違ったのかな?」などと考える
ことが多いものです。
 
これは、私たちが成長してきた過程で、「何か問題があったら、まず
原因を究明して解決法をみつけだしたり、再発しないように改善して
いくべきだ」ということを学んできたことによるのでしょう。

もちろん、そんな風に問題の原因を解明することが大切な場合が少なく
ありません。しかし、どんな時でもそれが有効だとは言えないように
思えるのです。

 テレビの故障に直面した際、自分がそのテレビを作った会社の技術者
であったり、将来テレビ修理の仕事をしたいと思っているのでしたら、
原因を追究することには大きな意味があります。

しかし、自分が単なるテレビ視聴者である場合には、故障の原因が
判ったとしても、あまり意味があることではないでしょう。テレビを
分解して故障の理由をつきつとめることは、時間の無駄だと言っても
よさそうです。

それよりも、「どうすれば映るようになるのかな?」「他にテレビを
見る方法はないだろうか?」と考えてみる方が、ずっと意味があるの
ではないでしょうか。

 そう思って見てみると、さっさと修理を依頼することや、必要なら
買い換えることだって検討の対象にのぼってきます。とりあえず、他の
テレビを見ることも思い浮かびます。テレビ視聴者の立場からすれば、
故障の原因追究よりも、後者の考え方のほうが有意義なのです。

世間にはこのように、原因究明よりも、より良くなる方法やより良く
する方法を追究するほうが有意義なケースが少なくないのです。
ビジネスの世界でも同じようなケースが多々あります。

 ビジネスの世界では、再び同じ失敗を繰り返さないようにするために
失敗の原因追究は不可欠です。原因を正しく捉えて再発を防止する
対策を打つことの積み重ねによって、改善が実現するのです。

 そんなビジネスの世界でも、原因追究の意義が薄くなるケースがあり
ます。目標を達成する期限が近づいている時、失敗が発見され、これが
問題視されるようなケースです。

こんな時に原因追究にばかり意識が集中しますと、原因追究に多くの
時間が取られ、期限はどんどん近づいてきます。原因追究の議論が行わ
れるのであれば幾らかはましですが、当事者の責任追及や責任の押し
付け合いで時間を浪費してしまう、といった酷いケースもあります。

このようなケースでは、原因追究を一旦脇に置くのがよいと思います。
何時かは原因追究をやらねばなりませんが、目標達成期限が近づき、
それまでに時間が残っているのでしたら、この時間を目標達成のために
有効に使うべきであろうと思います。

残り時間で目標を達成するための有効な方法の検討、考え出された
方法を実行に移すためのスケジューリングのやり直し、といったこと
です。目標達成に取組んでいる人たちにとって有意義なのはこうした
ことなのです。

 他にも色々なケースがありますが、どのようなケースにおいても、
原因の追究は、責任の追及や責任の押し付けあいという不毛の道へ踏み
外しやすい欠点も持っています。

こうした道に踏み外しそうだと感じられる時、原因追究から一旦離れる
ことも重要な意思決定の選択肢なのです。原因追究は当然のことという
枷をはずし、原因追究を一旦脇に置いたり、今の状況は原因追究を必要
としているかどうかを判断したりすることができれば、物事を前に進め
るための大きな力を得ることになるでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★安藤忠雄講演会のご案内
 ・著名な建築家安藤忠雄氏が下記のテーマで講演します。
    ━━『生き残りをかけて、まちづくりを考える』━━
 ・日時:2012年4月8日(日)午後2時~
 ・会場:近江八幡市文化会館大ホール(滋賀県)
 ・自然環境を活かしたまちづくりにご関心をお持ちの方は是非どうぞ
 ・詳細は下記のウェブページをお訪ねください↓
   http://homepage1.nifty.com/koken_pat/andolec.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆学びながら、被災地の復興支援に参加できます◆

 ~東日本大震災復興支援募金 応援講座にご協力をお願い致します~

 東日本大震災からの復興は、被災地域だけに負わされているものでは
ありません。日本全体、全国民で取り組むべき重大な課題です。しかし
遠隔地に居る者、遠隔地で働く者、遠隔地で事業を営む者、等々にとり
ましては、支援活動に直接携わることができず、支援募金に応じるのが
精一杯です。

しかも、それも多額の募金という訳にはいかない人が多いと思います。
しかし、1人では僅かな募金額でも多くの人たちが集れば立派な金額に
なります。1人1人の小さな善意金の積み上げを支援に活かせるように
したい、募金者にも何らかのメリットを提供したいと考え、この応援
講座をネット上で実行することに致しました。ご協力頂けましたら
たいへん嬉しく思います。

 通常より大幅に低い特別受講料を設定致しました。お振り込み頂き
ます受講料の累計が2万円に到達する度に、ジャパンネット銀行口座
から1万円を、被災孤児のための『桃・柿育英会』に寄付致します。

是非、下記のウェブサイトをお訪ねの上ご協力を頂きたく、よろしく
お願い申し上げます。
 http://homepage1.nifty.com/koken_pat/touhokubokin.html

 お問い合わせは hiro.oshima@nifty.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★人生や仕事を左右するもの。それは、
     ━━「事を成すための考動力」━━ です。
 ・事を成すための考動力を身に付けたいとは思いませんか?
 ・事を成すための考動力は、「成し遂げる力」の重大要素の一つです
 ・「成し遂げる力」は相手も自分も生き続けるための力です
 ・ご関心をお持ちの方は、下記のウェブページへどうぞ↓
 http://homepage1.nifty.com/koken_pat/jiseiryoku.intro.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆改善実践考房、3月度のご案内◆

 2月23日に開催しました。内容は3月6日に掲載の通りです。
3月も引き続き下記のテーマを予定しています。

  「成し遂げる能力の研究(2)」

 開催日と会場を下記にご案内します。新しいことに期待をお持ちの
皆様、ご自身のお考えをお持ちで他者の意見や考え方も聞いてみたいと
思われる皆様、どうぞお運びください。お待ちしています。

 誰でも参加できる会合ですが、特に若手マネジャーや、マネジャー
候補生の皆さん!! 是非一度覗いてみてください。大歓迎です。

日 時:2012年3月22日(木)午後6時30分~8時30分
テーマ:成し遂げる能力の研究(2)
会 場:神戸市勤労会館303号室(神戸市中央区雲井通5-1-2)
     (JR三宮駅浜側を東へ徒歩で約5分)
ご案内サイト:
   http://homepage1.nifty.com/koken_pat/kowbow.html
ご連絡先:
   メールアドレス hiro.oshima@nifty.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★サイト「経営改善で会社を元気に」に次のメッセージを掲載中です
  *OJTは今....
    http://homepage1.nifty.com/koken_pat/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 改善実践考房 主宰 / 大島啓生
  E-mail hiro.oshima@nifty.com
  URL http://homepage1.nifty.com/koken_pat/
 神戸市垂水区桃山台5-7-7 〒655-0854
  TEL:078-755-2276 FAX:078-752-9097
 メールマガジン
  仕事力を研く
   http://www.mag2.com/m/0000087454.html
 リンク集
  http://homepage1.nifty.com/koken_pat/activity.html#link





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.13 07:18:49
コメント(0) | コメントを書く
[思考の多様化] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.