219546 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

進歩の日々を自分らしく

進歩の日々を自分らしく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

考房同人

考房同人

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

『俺は海の若大将!… 俺は海の若大将さん

Comments

DXテクノロジー@ Re:自分の集中力の根源を知ろう(03/31) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
うーん@ Re:エビデンス思考を心掛ける(05/06) 読んでいても文法と文章の誤りが気になっ…
http://buycialisky.com/@ Re:成し遂げ力~計画と行動設計:考房だより87(01/08) cialis 5mg kaufen ohne rezepttablisseme…
http://viagraky.com/@ Re:成し遂げ力~計画と行動設計:考房だより87(01/08) viagra prescription cost <a href=&q…
シャネル 財布@ fadqvyeu@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Freepage List

Headline News

2015.03.17
XML
カテゴリ:思考の多様化
***************
 学習や仕事をしている限り進歩があります。それどころか、人生は
日々進歩の積み重ねなのです。しかし、戸惑ったり焦ったりすることは
ありません。自分らしく進めばよいのです。意欲的に自分らしく日々
進歩を重ねることへの想いを、週間記に書き綴っています。
***************

 今年は、国際社会における日本の立ち位置が大きく変わりそうです。
恐ろしいこと、つらいこと、汚いことは全て他国任せにして赦されて
いた時代は終ったのです。これからもそんなスタンスを取っていたら
世界の孤児になってしまうでしょう。

会社の中を振り返ってみますと、そんなスタンスを取っていた人たち
がいたことに気付くはずです。その人たちはどうなったでしょうか。

PHT_016.JPG

 今回のお勧めは、コミュニケーションの基を作る次の言葉です。

◎挨拶/あなたは必要な人◎

 「おはようございます」「お先に失礼します」「いってらっしゃい」
「お帰りなさい」などの挨拶の積み重ねが人と人との関係を心理的に
強める働きをします。挨拶は「あなたは私に(会社に)とって必要な
人」というメッセージなのです。日々明るい挨拶を交わしましょう。

 挨拶にはもう一つ重要な意味があります。「私はあなたの敵ではあり
ませんよ」という意味です。強盗や窃盗などで街が危険な状態にあった
都市では、挨拶が街の平安に大きな役割を果たしたようです。見知らぬ
人でも挨拶を掛けますと返事があることがほとんどです。みんな友達、
という雰囲気もそんなところから生まれるのでしょう。

 これからもどうぞ進歩の日々をお楽しみください。

 ==============================


◆ソリューションスペースを広げよう◆

 いま重要視されている考え方の一つに、「問題も答も一つではない」
というものがあります。もっと正確に言えば「問題も答も一つではない
ことのほうが多い」ということでしょう。こうした考え方が注目される
ようになってきた背景には、受験優先の学校教育の限界が見えてきた
ことがあります。

選別試験では必ず、答は一つだけの問題が出されます。大量の答案を
採点した上で、公平な選別を行うためには、それが必要だからです。
当然のことながら受験優先の学校教育では、こうした類の問題に答を
出す力を付けることが優先されます。即ち、答が一つしかない問題を
解くための教育に力を入れることになるのです。

 長年にわるこうした学校教育は、問題が何であるかが明確でありその
答は一つだけしかない、といった問題を解くことが得意であり、それを
前提に能力を発揮できる人材を多く輩出してきました。

ところが、現代社会における様々な物事は何が問題かを明確にするのが
困難なことが多く、また、問題が明確になったとしてもそれは一つでは
なく、複数の問題が絡み合って物事を形成していることが多いのです。

そしてさらに、解決のための答も一つだけということは稀なのです。
前提条件や環境条件の違いによって、同じ問題にも違う答が要求され
ますし、当事者の意思決定の方向が違えば答も違ってきます。

 変化の緩やかな時代には先人の経験をそのまま活かせることが多く、
先人が明示した問題を当てはめて先人が見つけた答を適用することを、
型通りにやっていればよかったのです。

しかし、変化が急激な現代では、上記のような能力だけに頼って適切に
事を成し、充実した人生を送ることは困難になっていると言えます。
実際、仕事でも人生でも、問題が一つだけでそれに対する答も一つだけ
というほうが不自然なのです。

 受験教育に無関係の、あるインターナショナルスクールでは、問題に
対する答は一つに限られるものでなないことを先ず教え、そして次に、
何が問題なのか、問題自体もはっきりしないことが多いことを教える
とのことです。

これからの教育には、こうしたことが必要なのでしょう。それは次の
2項目に整理できます。

・問題は何なのかを自分で探り、その答を自分で考えること
・探り当てた問題のどれに答を出すべきかを真剣に考え、見い出した
 答のうちのどれを採用するのがよいかを自分で決めること

 これを言葉の上だけではなく、身近な具体的な物事で実践教育を行う
のです。頭で理解するだけではなく、体感できるようにするのです。
これによって、問題の発見能力と解答能力を付け、高めていくのです。

現代の問題解決力とはこういうものだと思いますし、こうした能力を
身に付けることが進歩を生むことになるのだろうと思います。

 ソリューションスペースという言葉があります。問題の解決策の範囲
とでも言ったらよいでしょうか。ソリューションスペースを小さくして
しまうと楽になります。情報収集・分析や思考の範囲を小さくできる
からです。

先に述べました、変化が緩やかな時代には、楽をして小さなソリュー
ションスペースで問題を発見し答を出すことが可能だったのです。
しかし、今はそんなことが許されない時代になっています。

適切に事を成し、進歩を実感できる充実した人生を送るには、ソリュー
ションスペースを広げる努力が必要なのです。先述の2項目を可能に
するためには、頭の中の引き出しを増やし、より適切な領域に問題を
見い出し、より相応しい答を引き出せるようになる必要があるのです。

ソリューションスペースを広げるためには、日常的に今の自分の活動
環境とは異なる人たちと触れ合ってその話を聴くとか、普段とは違った
タイプの本を読むとかを心掛けておくのがよいと言われています。

 ソリューションスペースという言葉、日常的にも、問題解決が必要な
状況に遭遇した時にも、意識できるように心掛けたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★サイト「経営改善で会社を元気に」に次のメッセージを掲載中です
  *常識や定説に囚われずに進む
    http://homepage1.nifty.com/koken_pat/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆事を成す人たちを支える基礎的な能力◆

 ISO認証取得活動が終了した時、マネジャーの1人がふと口にしま
した。「時間予約の励行が効いた」と。時間予約とは「成し遂げる力」
を構成する一つの要素です。

普通に日常業務を行うと認証取得のための文書作りができません。この
状態を克服するために、日常業務と認証取得業務の両方を対象に、分解
した作業ごとに所要時間を明確にしました。その上で、認証取得業務を
優先的に時間軸の上に予約し、その状況下で日常業務を処理することに
知恵を絞りました。これが成功をもたらしたのです。

 大多数の人たちは仕事をしています。そして、その成果を求めて日夜
努力を続けています。しかし、成果を出す人たちがいる一方で、成果を
出せない人たちもいます。この違いは、才能や知能といったものでは
ありません。「成し遂げる力」を身に付けているか否かにあるのです。

 前のマネジャーの一言は、「成し遂げる力」の威力を目前にして表出
した感嘆の言葉だったのでしょう。

成功する人、仕事ができる人、目標を達成する人、進歩し続ける人、
こうした人たちは、この能力を身に付け、常に研鑽し続けています。
この能力にアプローチするセミナーを行っています。

・事を成す思考と行動
・幸せな人生の実現のために
・自己動機付け力の獲得
・未知に取り組む力
・現象の集りを読む力
・共感を獲得する力
・創造を生む対話力

※ご要望に応じて成遂力セミナーを実施しています。ご相談ください。
  お問い合わせは hiro.oshima@nifty.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★隠れていた発想が見えてくる
  ━━戦略的対話をお勧めします━━
 ・対話の中で、自分の考えが鮮明な姿を見せることがあります
 ・これを誘発するのが戦略的対話です
 ・対話の持つ力にご関心をお持ちの方は、下記をご一覧ください↓
 http://homepage1.nifty.com/koken_pat/conversationfunc.html
   ご相談はこちらへ hiro.oshima@nifty.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆東日本大震災への復興支援を続けます◆

*震災から4年が過ぎました。復興には10年超の年月が必要です。
*ボランティアだけで長期間続けることはたいへん困難なことです。
*忘れないようにしたい、自分のできる領域と範囲内で支援を続けたい、
 多くの人がそう思っていることでしょう。
*そのための一つの手段を提案します。↓

 ~東日本大震災復興支援募金 応援講座にご協力をお願い致します~

是非、下記のウェブページで詳細をご一覧の上ご協力を賜りたく、
よろしくお願い申し上げます。
 http://homepage1.nifty.com/koken_pat/touhokubokin.html
  お問い合わせは hiro.oshima@nifty.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★進歩の考房、3月度のご案内
  日 時:2015年3月26日(木)午後6時30分~8時30分
  テーマ:発想と実践行動とを結び付けるもの
  会 場:神戸市勤労会館303号室(神戸市中央区雲井通5-1-2)
       (JR三宮駅浜側を東へ徒歩で約5分)
  ご案内サイト:
   http://homepage1.nifty.com/koken_pat/kowbow.html
  ご連絡先:
   メールアドレス hiro.oshima@nifty.com>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 進歩の考房 主宰
  産業人OBネット 正会員 大島啓生
   E-mail hiro.oshima@nifty.com
   URL http://homepage1.nifty.com/koken_pat/
  神戸市垂水区桃山台5-7-7  郵便番号655-0854
   TEL:078-755-2276 FAX:078-752-9097
  メールマガジン「仕事力を研く」
    http://www.mag2.com/m/0000087454.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.17 09:21:20
コメント(0) | コメントを書く
[思考の多様化] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.