219572 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

進歩の日々を自分らしく

進歩の日々を自分らしく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

考房同人

考房同人

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

『俺は海の若大将!… 俺は海の若大将さん

Comments

DXテクノロジー@ Re:自分の集中力の根源を知ろう(03/31) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
うーん@ Re:エビデンス思考を心掛ける(05/06) 読んでいても文法と文章の誤りが気になっ…
http://buycialisky.com/@ Re:成し遂げ力~計画と行動設計:考房だより87(01/08) cialis 5mg kaufen ohne rezepttablisseme…
http://viagraky.com/@ Re:成し遂げ力~計画と行動設計:考房だより87(01/08) viagra prescription cost <a href=&q…
シャネル 財布@ fadqvyeu@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Freepage List

Headline News

2022.01.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

***************

 学習や仕事をしている限り進歩があります。それどころか、人生は

日々進歩の積み重ねなのです。しかし、戸惑ったり焦ったりすることは

ありません。自分らしく進めばよいのです。意欲的に自分らしく日々

進歩を重ねることへの想いを、週間記に書き綴っています。

***************

 寒中でもあり、コロナウィルス回避の口実の下に、屋内で過ごすのが

心地よいこの頃です。何となくオー・ヘンリーの短編小説が読みたく

なり、作業の合間を見つけては楽しんでいます。人間の心の機微に触れ

てくるようなところが、この作家の魅力なのでしょう。




 今回のお勧めは、人や物を活かすために、次の言葉です。

◎切り捨てずに活かすことを考える◎

 問題が発生した物や人をあっさりと切り捨てがちですが、これらの

物や人を、他の物や人と組み合わせて活かすことで解決できることが

多いようです。こうした解決法では問題が発生した物や人の持つ長所を

残すことができます。本当の改善とは、こういうことだと思います。

 捨てるのではなく活かす、とは言うものの自分だけでは難しいことも

あります。自分では活かすことができないものでも、他の誰かが活かす

ことができることも多いでしょう。人と人とのつながりは、こうした

ことでも大切なのです。

 これからもどうぞ進歩の日々をお楽しみください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★啓水ワールドへのお誘い

  *この素晴らしき世界の中で、融通無碍に、自由闊達に、そして

   自分らしく

    http://kokenpat.cafe.coocan.jp/0.keisuiworld.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆進歩に関わるリーダーの在り方◆

 組織の進歩はリーダーの良し悪しや適否に左右されることが多いもの

です。進歩を目指そうとすれば、リーダーの多様な在り方や時代的変遷

を知っておく必要がありそうです。以下に、現代におけるリーダーの

在り方の変遷の概要を紹介します。

 リーダーの在り方に関する課題は、経営上の永遠の課題と言えます。

このことを裏付けるように、リーダー論は時代とともに変わってきて

います。古典的なものから、近代に入ってからのもの、そして資本主義

が世界を覆い尽くしている現代に入ってからのものまで、多様です。

 現代に入ってからでもリーダー論に変遷が見られます。それは、現代

社会の変遷に関わって現れてきたものです。現代社会の変遷として捉え

られる代表的なものは、工業化社会から情報化社会への移行過程です。

リーダーの在り方に関する考え方の変化もその過程に見い出せます。

 工業化社会での仕事は少しずつ着実に積み上げていくもので、何にも

増して経験が物を言うと受け止めることができます。即ち、多くの多様

な経験を積んだ者がリーダーの立場に着くのです。

多くの組織はピラミッド型の構造を持ち、この階層構造を貫く指揮命令

系統こそがリーダー機能が発揮される場なのです。この構造は通常、

機能ごとに枝分かれしています。

人々はこの構造の中での自分の役割を知っており、上位からの命令を

受けてこれを遂行すべく行動し、自分より下位の階層の人々に命令を

下します。

こうした構造の中で、次世代のリーダー候補生たちがたどるべき出世の

道は明瞭であり、身に付けるべきスキルの種類も明らかにされています。

製造業の大手企業の多くはこうした組織構造を持ち、その運営を担うに

相応しいリーダーの在り方を追求してきたと言えます。

 このような工業化社会での技術の進歩と社会の発展がもたらしたもの

が、情報化社会への移行の推進力です。工業化社会のリーダーたちの

努力が工業化社会から情報化社会への移行の力となったのです。

 情報化社会で特徴的なのは、情報の発信と収集の自由度が高まり、

即時的コミュニケーションが当たり前になったことです。こうした環境

の下では、組織階層の上位下位を問わず、ほとんどの人たちにいつでも

自由に意見を発信する機会と機能が与えられています。

しかもグローバル化が進展し、多くの仕事はもはや閉じたシステムの中

では有効に進めることができなくなっています。そんな環境の下では、

一人のリーダーが答を出して指示命令するのでは、優れた成果を生む

ことができなくなっているのです。

また、情報化社会での仕事の多くは、経験よりも創造性のほうが必要と

されます。こうしたことから言えることは、階層的な組織構造と指揮

命令系統が有効に機能する仕事が減少し続けるということです。

 代わって登場するのが、コミュニケーション、協調、統合の力を持つ

組織です。即ち、一人一人が高いコミュニケーション能力を持ち、社員、

役員、顧客、競争相手といった関係の中で協調する意思と能力とを持つ

組織です。

このような組織にはそれに相応しいリーダーが必要です。そこに生まれ

てきたのがリーダーの在り方に関する新しい考え方で、工業化社会での

リーダーの在り方とは全く違ったものです。おおよそ次のようなことが

言えます。

・社内社外を問わず、ネットワークを張り巡らせている。

・自分の強みを活かし、足りないスキルがあれば補うために他者の協力

 を求める。

・同僚や部下たちに対しても、こうした強みを活かすよう促す。

・指示命令ではなく、話を聴き、導くというスタイルを取る。

・任務と指示命令を通して事を成すのではなく、能力の引き出し、協調、

 統合を通して成果を生み出し、事を成す。

・社員や部下が自主学習によって認識を高められるように努める。

・階層的な組織ではなく、協調やチームワークに対する自分の考え方を

 反映した水平的組織を目指す。

 リーダの在り方に関する考え方はこのように変化しつつあるようです。

比喩的に表現すれば、軍隊の指揮官からオーケストラの指揮者への変化

と言えるかもしれません。

 どのような変化にしろ、社会の変化はこれからも起こります。そう

なれば、リーダーの在り方も変化していきます。こうしたことを理解

した上で、組織に進歩をもたらすリーダーの在り方を追求していきたい

と思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★サイト「経営改善で会社を元気に」に次のメッセージを掲載中です

  *戦略を実現するのは人

    http://kokenpat.cafe.coocan.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆この素晴らしき世界の一役を担う自分:心学からのヒント

 私たちの生き方は、心の在り方にも左右されます。これを追究する

ことは生き方の向上につながります。心の在り方を追究する上でヒント

になりそうな言葉を贈りますので、自己の現状と突き合わせてみて、

少しの間だけでも想いを巡らしてみてください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  喜ぶ自分、悲しむ自分、困難に立ち向かう自分、困難を前にして

 途方にくれる自分、..これ全て生活する自分であり、この素晴らしき

 世界に生きている自分なのだ。こういう自分も、この素晴らしき世界

 を作る一役を担っているのだ。認めてあげよう。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★世界中の人々が助け合ってこそグローバル

 *健康な日々を送ることに困っている人たちが世界中に大勢います。

   グローバルの旗印はこうした人たちを救うために掲げたいものです。

 *世界的な医療団体「国境なき医師団」を継続的に支援しましょう。

   ・特定非営利活動法人 国境なき医師団日本

     https://www.msf.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 大島啓生

  進歩の考房 主宰

  特定非営利活動法人 産業人OBネット正会員

   E-mail <hiro.oshima@nifty.com>

   URL <http://kokenpat.cafe.coocan.jp/>

   神戸市垂水区桃山台5-7-7  郵便番号655-0854

   TEL・FAX:078-752-9097






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.18 14:47:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.