219555 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

進歩の日々を自分らしく

進歩の日々を自分らしく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

考房同人

考房同人

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

『俺は海の若大将!… 俺は海の若大将さん

Comments

DXテクノロジー@ Re:自分の集中力の根源を知ろう(03/31) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
うーん@ Re:エビデンス思考を心掛ける(05/06) 読んでいても文法と文章の誤りが気になっ…
http://buycialisky.com/@ Re:成し遂げ力~計画と行動設計:考房だより87(01/08) cialis 5mg kaufen ohne rezepttablisseme…
http://viagraky.com/@ Re:成し遂げ力~計画と行動設計:考房だより87(01/08) viagra prescription cost <a href=&q…
シャネル 財布@ fadqvyeu@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Freepage List

Headline News

2022.07.05
XML
カテゴリ:思考の多様化

***************

 学習や仕事をしている限り進歩があります。それどころか、人生は

日々進歩の積み重ねなのです。しかし、戸惑ったり焦ったりすることは

ありません。自分らしく進めばよいのです。意欲的に自分らしく日々

進歩を重ねることへの想いを、週間記に書き綴っています。

***************

 夏休みの期間をどのように過ごすか、思案中です。コロナ感染規制は

緩和されますが、今年も猛暑が長く続くようです。若い時ほどの体力や

代謝力はありませんので無理はできません。

熱中症を防ぐには汗をかく能力を高めるのが良いようですので、無理の

無い程度に屋外に出る機会を作るのが良いのかもしれません。本格的な

活動は9月以降にと考えて、その準備もしたい。そんなことに思いを

馳せている日々です。




 今回のお勧めは、行動の価値を認識するために、次の言葉です。

◎行動しよう◎

 フランスの思想家ルソーは「生きるとは呼吸することではない。行動

することだ」と言っています。頭の中でいくら真剣に考えたところで、

地平線の向こうにあるものを知ることはできません。とにかく行動を

起して地平線の辺りまで行ってみようではありませんか。

現代文明の地平線が望める位置は何処にあるのでしょうか。もう何年も

そこへ行ってみたいと思っています。思うだけでは駄目なんですね。

分からないながらも何らかの行動を起こさなければ・・・・。

 これからもどうぞ進歩の日々をお楽しみください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★現象思考学原論

  *仕事の現場で考え続けてたどり着いたこと、

   それは、一切の先入見を脇に置いて素直に現象と向き合うこと

  http://kokenpat.cafe.coocan.jp/11.gen.genshoushikougaku.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆自分の思考の枠を超える◆

 人はそれぞれに自分の思考の枠を持っています。その枠が柔軟な人も

いますし、堅固に固められた人もいます。思考の枠は人の経験、学習、

使う思考のためのツールなどで築かれています。思考の枠の柔軟さや

硬さは、自分の持っている枠をどのように受け止め、どのように使うか

によって決まります。

 思考の枠の柔軟さや硬さが鮮明に現れるのが、正解が唯一ではない

課題に取り組んだ時です。思考の枠が硬い人たちは、自分の学んだ理論

やフレームワークの堅固さへの信頼度が高いものですから、それを駆使

して得られた解を唯一の正解として堅持したがります。

一方、思考の枠が柔軟な人は、理論やフレームワークを有効に使える

前提条件のことを考えますから、その理論やフレームワークから導き

出した解が妥当かどうかを更に追求し、正解に至る道を探ることに取り

組みます。

 こうしたことを如実に示している一つの事例を紹介します。

 1990年代の初頭、IBMが巨額の赤字を出して倒産寸前にまで

至った時、多くの識者たちが「IBM分割論」を唱えました。IBMの

ようにハードからソフトまでを丸抱えにした状態では、シリコンバレー

の足の速い専業企業とは戦えないから、製品分野ごとに分割し、小回り

が利くようにすべきだ、というのがその理由でした。

この主張はおそらく、市場・顧客、競合他社、自社の3領域を分析する

3C分析から導き出されたものだろうと思われます。確かに、目の前の

市場だけを見ていますと、こうした結論にたどり着く可能性が高いと

言えます。しかし、同社再生のためにCEOに登用されたルイス・ガー

スナーは、この分割論を真っ向から否定したのです。

当時、情報技術が複雑化していく中で、顧客はその効果的な活用法が

分からずに困っていました。そこで、IBMが情報技術を応用して顧客

のためにソリューションやサービスを提供できれば、顧客の未だ満たさ

れていないニーズに応えられるとガースナーは考えたのでした。

そのためには、ハードからソフトに至るまでの多様なエンジニアが必要

になります。既に、IBMはそれらを全て保有していました。その強み

を分割してしまっては、IBM再生の芽を摘むことになってしまうと

いうのが、彼の読み取った意味だったのです。

彼はアメリカン・エキスプレスに身を置いていたことがあって、顧客の

視点からIBMを見ることができ、顧客がIBMのような企業に求める

ものが分かっていたのでしょう。

 その時点でもてはやされていたり、世間で権威付けられていたりする

フレームワークが導き出す答と、現実の状況を適切に見極めた上で

見えてくるものとの乖離を、ガースナーの思考の柔軟さが捉えたことが

IBMを救い、更なる進歩をもたらすことになったと言えます。

 こうした思考の柔軟さを身につけるために必要なことは、常に「自分

の思考の枠を超える」ことを意識して思考し行動することです。

自分の思考の枠を超えるとは、

・これまでに積み上げてきた経験、学習してきた知識、使い続けてきた

 モノの見方やツールなどを超えて、

・新しい経験、新しい知識、新しいモノの見方やツールに触れ、それら

 から生まれる新しい思考の“かたち”を使えるようになる。

ということだと言えるでしょう。

 これを実践する上で、次のようなことが重要だと言われています。

・自分の経験を広げる。

・自分に見えない世界が存在すると認識する。

・意見やアイデアが出尽くすという状態を、見えない世界に踏み込む

 入り口だと受け止め、この状態に至った自分を鼓舞する。

・行ったことのないところへ行き、会ったことのない人と会い、そこで

 気になったことを記憶にとどめ、いま抱えている問題を考え続ける。

こうした実践行動は当事者の無意識の中に何らかの表象を残します。

これが何かの切っ掛けで結びついたり、組み合わされたりして意識の中

に現れる時、思考の新しい“かたち”として認識されるのです。進歩は

こうしたところから生まれます。

 以上のようなことを一つの参考に、自分の思考の枠を超えることに

取り組むことは、進歩し続けるために有意義なことだろうと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★サイト「経営改善で会社を元気に」に次のメッセージを掲載中です

  *今こそドラッカーの復習を

    http://kokenpat.cafe.coocan.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆人々から勇気と元気をいただく:心学からのヒント◆

 私たちの生き方は、心の在り方にも左右されます。これを追究する

ことは生き方の向上につながります。心の在り方を追究する上でヒント

になりそうな言葉を贈りますので、自己の現状と突き合わせてみて、

少しの間だけでも想いを巡らしてみてください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  今が苦しい時だと認識したら、じっとこれに耐えて支えるべきもの

 を感じ取ることに努めよう。そのために、己の心に灯をともし、この

 導きの光の下で、己の心が向かおうとしている物事を見極めよう。

 そんな努力の中で多くの人々に感謝しつつ、人々から勇気と元気を

 いただこう。決して癒しや慰めをいただこうなどと思ってはならぬ。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★グローバルという言葉は、世界中の人々が助け合うためにあります。

 *最小限の医療も受けられない人たちが世界中に大勢います。

   グローバルの旗印はこうした人たちを救うために掲げたいものです。

 *世界的な医療団体「国境なき医師団」を継続的に支援しましょう。

   ・特定非営利活動法人 国境なき医師団日本

     https://www.msf.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 大島啓生

  進歩の考房 主宰

  特定非営利活動法人 産業人OBネット正会員

   E-mail <hiro.oshima@nifty.com>

   URL <http://kokenpat.cafe.coocan.jp/>

   神戸市垂水区桃山台5-7-7  郵便番号655-0854

   TEL・FAX:078-752-9097






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.05 15:20:07
コメント(0) | コメントを書く
[思考の多様化] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.