541370 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 6, 2015
XML

今日は 24節気 の 啓蟄(けいちつ)・・・

土の中で 冬ごもりをしていた 虫や小動物が 活動を始める頃 とされ、

小さな花々の蕾も 次々花開き始める 朗らかな 早春・・・





小手毬

2015.3.5 リビング 花瓶.JPG

ポカポカ陽射しの中 お花屋さんの軒先で やわらかい風 に揺れて、

ふんわり しな垂れる様に 可愛らしく咲いていた 小手毬たち・・・

お部屋で のんびり 春 を感じたくて、一房 大事に 持ち帰ってきました。
 



小さな 幸せ

2015.3.5 花&和室.JPG

青々とした若葉に やわらかい枝の しなやかな曲線、

小さな花々が集まり 毬 のように コロンと咲く花姿・・・

忙しない日々の中で 季節の草花 を活けて 楽しむ、小さな 幸せ と 小さな 贅沢時間。





炊飯器の無い、シンプルな生活

2015.3.5 ルクルーゼ.JPG

物との付き合い方 を色々考えるようになった3年前、炊飯器 が 突然壊れ

それをきっかけに 炊飯器の無い暮らし、お鍋(ル・クルーゼ)で ごはんを炊く暮らし が始まりました。




ふっくら 美味しいごはん

2015.3.5 白米.JPG

最初は 料理本片手に 理科の実験のような 緊張感のある ごはん炊き でしたが、

3年目となった今では、季節や 新米の時期によって 水の量を調整し

どのようにしたら ふっくら美味しいごはん に炊き上がるか、色々模索するのが 楽しい時間になっています。





ごはん の思い出

2015.3.5 雑穀ミックス.JPG

自然食品に拘っていた母は、白米好きだった父と私の反対を 強硬に突破し「玄米」生活に一変・・・

今なら 健康にとても良い と理解出来るのですが、小学校低学年の私には 茶色のモチモチ固いごはん と言う認識で

やわらくて艶々の白米が食べたい!と 夕飯時 よくストライキを起こしていました(笑)

その影響か 今でも 玄米は少し苦手なため、発芽玄米雑穀ミックス を白米に混ぜて 炊いたりしています。




炊き方

2015.3.5 炊き立て.JPG

お米に 分量の水を入れ(ル・クルーゼ20cmの場合 水2カップ、360mlほど)

中火にかけ グツグツ沸騰してきたら 弱火にして 10分ほど炊き、その後 火を止めて 10分蒸らす。

しゃもじで 空気をふくませるように サックリ混ぜたら、ふっくら 美味しいごはん の完成!





塩むすび

2015.3.5 おにぎり.JPG

熱々 炊き立てごはんで ふんわり 塩むすび を作り、

常備菜の 肉じゃが と 高野豆腐 を添えて 粗食なお昼ごはん・・・

ごはんの味 を しっかり味わう 美味しい時間・・・ごちそうさまでした♪


 




キッチン棚

2015.3.5 ルクルーゼ 棚.JPG

満腹ごはんの後は お鍋を洗い よく乾燥させた後、

アンティーク雑貨 を置いている キッチン棚に 一緒に収納・・・

毎日使う物だから 保管は 見やすく 取り出しやすい場所に・・・

これからも 大切に お手入れしながら、お鍋でごはんを炊く暮らし ずっと 続けていきたいな♪





ブログ村 ナチュラルライフ.jpg

いつも ありがとうございます♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 7, 2015 03:35:43 PM
[台所、 お料理、食材、器 のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.