「こころのたび」の旅日記・北海道旅情報

2007/01/28(日)23:03

2007木曽福島歴史散歩(その2)

 こんばんは。今日の大阪は日中とてもおだやかでした。昨日はお出かけしていたので今日は家でのんびりしていました・・・。 今日から19日に行ってきた木曽福島旅行に・・・。 ☆ルート設定☆   「こころたび」は亀山-名古屋間はまったく乗ったことなく・・・。工業地帯の車窓を眺めたいなあ・・・と思っていました。けど大阪から東に行くとき亀山回りにするととても時間がかかる。もちろん今までなんどか予定に入れたことがありますがなかなか実行できず。なんとなく木曽福島と思いついてから日程表を作成したら何とかつながったのでうれしかったです。  旅の前日はなかなか寝付けず寝たのは1時過ぎでした。 ☆大阪-加茂☆   4時過ぎに起きて眠いながらも大阪駅に向かいました。大阪駅に着いたのは5時過ぎ。無論あたりは真っ暗。東京とは違い駅のホームにも人影はまばら・・・。  まずは久々に環状線に乗って天王寺へ・・・。この区間は以前の勤め先(人事異動前)の線。それにもまして一昨年この環状線沿いにてくてく歩いたこともあり・・・。懐かしく感じました。たしか途中で大阪ドーム改め京セラどーむが見えるかと思いましたが見つけることができませんでした。一方フェスティバルゲートは新今宮駅そばなので見つけることができました。  天王寺でいったん下車し次の列車を待つ。次の列車は難波からの列車。本来なら新今宮で乗り換えとなりますが・・・青の駅には暖かい待合室はないのです(笑)。温かい珈琲を飲んで待合室で待ちました。  20分ほど待ち奈良経由京都行きの快速列車が到着しました。快速といっても奈良から快速なので実質は普通。もちろん座席は確保しましたが思ったよりこんでいました。高井田駅を過ぎると生駒山地が迫ってきます。これが大阪というような景色もあるのですが当然真っ暗。そうこうしているうちにトンネルを抜け奈良県に・・・。平日なのでこれから大阪方面に行く勤め人がホームで見えました。  奈良駅ではさすがに乗客の大半が入れ替わりましたが「こころのたび」はもう少し乗りました。乗換をしたのは木津駅。ここで加茂行きに・・・。といっても1駅しか乗れないのです。  程なく加茂駅に到着。次に乗る列車は亀山行き。2分連絡だが慌てない。ここも今まで何度も訪れたことがあるし隣のホームなのでゆうゆう乗車。座席は少々空いていましたがあえてしばらくはたつことにしました。  続きは次回に・・・。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る