時空の旅わくわく日記

2016/04/18(月)21:19

路面電車健在 in 大阪

鉄道(166)

路面電車↑(2016年4月13日、あべのハルカス前、大阪) 専用軌道の路面電車↑(2016年4月10日、通天閣界隈、大阪)  昔、天王寺駅のあたりで、ちんちん電車を見かけたような気がしたので、何十年ぶりかにそのあたりに行ってみました。  天王寺辺りは、街並みが全く変わってしまい、どこがどこだかよくわからなくなっていました。 その昔、ちんちん電車の終着駅は、なんとも長閑な場所にあったような気がしたのですが、今回行って見たら、なんと、日本一の高層ビルあべのハルカスのすぐわきがその場所でした。  あまりの変貌ぶりに、同じ場所だとはなかなか気づきませんでした。  今も、路面電車が健在で嬉しく思いました。  道路が拡張されているので、線路の位置が道路の片側に寄ってしまっています。  そのためでしょうか、道路の真ん中に新らたに線路を敷設している最中でした。  また、通天閣の辺りを走っていた専用軌道も健在で、恵美須町駅も昔のままの姿でした。 【Bon appétit !】  The Hankai Line is a tramway in the cities of Osaka and Sakai, Osaka Prefecture, Japan. Hankai Tramway Co., Ltd. owns and operates the line.  The line's name comes from Osaka (the kanji character for saka is also pronounced han) and Sakai (whose kanji contributed the kai).  The Hankai Line has its origin in the Hankai Tramway Co., Ltd., founded in 1910. In 1915 the company merged with the Nankai Railway which runs north and south in Osaka. As motorization developed as an alternative form of transportation, trams lost their passengers. In 1980, it split from Nankai. (https://en.wikipedia.org/wiki/Hankai_Line)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る