003080 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

IN 国語教育研究室のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

IN 国語教育研究室

IN 国語教育研究室

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4)

中学入試

(0)

中学受験

(77)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.29
XML
カテゴリ:中学受験

【問題】
(1)宇宙飛行士のAさんってすごいね。九州大学で鳥人間コンテストに出場したんだって。
(2)このドラマの主役Bって、かっこいいね。素敵だわ。
(3)夏目漱石の本名って夏目金之助というみたい。飼い猫の名前は「ねこ」だったんだって。

【答え】(1)
宇宙飛行士、JAXAで有名ですね。理科や天文に興味を持つのに最も学習意欲が湧くかと思います。
埼玉県の受験をするときには埼玉出身の有名人だと添えてもいいでしょう。

ドラマの場合は、学習意欲が湧くドラマならば話題にしてもよいですが、そうでない場合は子どもがいない時間にそっと見るのがよいでしょう。見たいドラマは録画やネットフリックスなどで時短で観ることをお勧めします。

夏目漱石は「吾輩は猫である」を読了していれば話が通じます。冒頭の続きが「名前はまだない」なので。私の場合は当時、登場人物が「猫」の視点で書かれた画期的な視点の小説であることを添えています。小説が好きな子どもはちょっと感心します。登場人物の「物」ですので。テキストの読解ポイントがただの文字の羅列だった子がレベルアップしたことを幾度も観ました。


一瞬で判断する力 私が宇宙飛行士として磨いた7つのスキル [ 若田 光一 ]

改版が今は出ていますのでコチラをお勧めします。土日の半日時間があれば一気、または数回に分けて読むといいです。​

吾輩は猫である改版 (新潮文庫) [ 夏目漱石 ]

挿絵があるので時代背景がわかります。
小学校低学年の子どもには親が読み来かせたり、兄弟姉妹がいれば、上の子から下の子に読み聞かせをするのにもいいです。​

吾輩は猫である (声にだすことばえほん) [ 夏目 漱石 ]

夏目漱石と正岡子規は親友であることについては6年生には私は必ず教えます。
落語や講談の楽しみの世界があることを中学受験の上位生には時代背景とともに説明します。

学習相談はコチラ→​IN国語教育研究室







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.29 08:00:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.