こくほうさんの楽しい日々

2011/02/26(土)16:57

結局行っちゃいました、足利へ。

宿泊(238)

悩んでいた足利学校の国宝ですが、結局行くことにしました。 土曜日は出来るだけ早く帰ってきたい。でも、ゴルフや海外旅行以外での朝早い出発は 勘弁して欲しい。且つ、色々な出費で今月の家計は楽では無い。 で、どうするか。 出た結論は、「金曜勤務後、足利へ移動し、安いビジネスホテルに泊まり、翌朝国宝を見た後、自宅に帰ってくる、それも自分の小遣いで。」となりました。 仕事を無理やり早く終え、若干人目を気にしつつも職場を後にし電車を乗り継ぎ、北千住へ。 午後7時台の東武特急「りょうもう」号に乗ります。仕事後、新幹線に乗るときは、東京駅 のグランスタ等で、酒肴、ビール、ワイン等、結構買い込んで乗りますが、りょうもう号は 初めて乗るので、車内の雰囲気が良く分からないし、一時間強くらいなので、ビールを 500mlと350mlの二本だけ買います(一番搾りは、麦芽100%を好まない僕でも、好きなほう)。あと、先日の飛行機のつまみの残りを持って。 ほぼ満席でした。あと、たまたまなのか良く分かりませんが、旅行客、通勤客に係わらず、 既に酔払っている方々が多数。なかなか、何とも言えない雰囲気でした。まあ、おかげ様で、 気兼ねなくビールを飲めましたが。 足利市駅に到着。ちょっとライトアップされた「中橋」を渡りホテルへ。 そうそう、ホテルの地図で思い出したのですが、足利市には森高千里の「渡良瀬橋」が ありましたね。先日のカンボジア旅行でのJAL便の「90年代J-pop特集」のオーディオで 久しぶりに聞いて、懐かしいなあ、なんて思ってたところでした。ちょっと奇遇の感。 ホテルは、カレーの夕食、人工湯温泉、無料朝食バイキング、で7,000円。で、楽天 ポイントを1,000ポイント使用し、6,000円! この地区の相場が分かりませんが、安い ですよね。新しく、部屋・ベッドもまあ広く、照明も明るい。期間限定ですが、読売新聞の サービスも。本当、最近のビジネスホテルはコストパフォーマンス良くなりました。 1人のビジネス利用であれば十分です。(それにしても最近は、ビジネスホテル、ゴルフ場 のホテルばっかり。都心のホテル宿泊が減っちゃったなあ。) チェックイン後、レストランへ。このホテルには結構しっかりした作務衣がついており、 作務衣でレストラン利用可。僕は風呂前なのでスーツですが、お風呂上りに作務衣姿で 居酒屋メニューを楽しんでいる方々が。 僕は、瓶ビールだけ。 そして、宿泊プランについているカレー。カツカレー等もありますが、「タンドリーチキン カレー」をチョイス。勿論タンドリーチキン「風」ですが、まあ、電車からそれなりに お酒が入ってますし、美味しく頂きました。 食後、風呂に入り、部屋で途中セブンイレブンで買った赤ワインのボトルを飲んで就寝。 妻も、僕の酔っ払い相手を今夜はしなくていいので、楽だったかな。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る