こくほうさんの楽しい日々

2011/04/14(木)22:29

自転車

思い出(12)

先日の「クルマ」のテーマの自分のブログを読み返していたら、今度は昔の「自転車」を思い出してしまいました。 (それにしても俺の文章長いな!) 勿論、小さい子供の頃から、色々な自転車に乗ってきました。 ですけど、4万円前後する自転車に乗ったのは、小学校の中学年、高学年の頃だと思います。 「ウインカー付自転車」。 全国では知りませんが、少なくとも札幌の僕の周りでは流行りました。 前にも、後にもでっかいウインカーが付いていたんですよねえ。5段~6段の変速機シフトレバーが車を真似て付いていました。 毎週の様に自転車屋さんに行って、色々とオプションを買っていました。 バックミラー。 バック。(後の荷台にあんなに大きなウインカーが付いていたのに、更にバックを付けていました) スピードメーター。 サイクリング手袋(指が半分出るやつ。グローブと言わず、「手袋」が合っていたなあ)。 ディスクブレーキはどうしたかなあ。 等々。 昔の「トラック野郎」ではないですが、子供とは言え、ド派手で、今のセンスではありえない自転車でした。これだけ色々付けちゃったら、そもそも速く走れないんです............。 僕は買いませんでしたけど、「スーパーカーライト」と名乗り、クルマのリトラクタブルヘッドライトを真似たライトが付いているのも発売されました。横に、ぱかっ、と開くやつでした。その後、縦に電動でゆっくり開くやつも出たと思うけど。 ですけど、僕が中学生になる頃にはさすがに、そんな「コテコテ」の自転車はあっという間に廃れ、5万円以上するドロップハンドルの自転車が流行りました。一番メジャーなのは「ロードマン」であったと思います。まあ、これらの広告はマンガ週刊誌の裏表紙広告によくありましたので、間違いなく全国的な流行りであったと思います。 僕が買ったのは(買ってもらったのは)一番人気の「ロードマン」ではなく、「カリフォルニアロード」でした。「カリフォルニアロード」と言う名前で決めた記憶があります。「ウインカー付自転車」と比べ、13段(だったかな?)変速に、えらく大人になったなあ、やっぱり中学生だなあ、制服も着るし(全然関係ないけど)、と感じた記憶があります。 さすがにドロップハンドルの自転車ですから、小学生の頃の様な、後方荷台に大きなバックをつける等のことはせず、最低限のオプションにしたかと思います。 (前に着けるバックがあったかな。格好悪いと感じ、すぐに取り外した様な気がします。あと、ドロップハンドルでしたので、ブレーキレバーを一セット追加でつけたくらいかな。) いずれにせよ、特段「サイクリング」が好きな訳でもないので、遠出することは殆ど無かったと思います。近所の塾に行くのに最も使ったような.......。 高校生になると、もう自転車に乗ることは殆どなくなります。僕らの頃には「原チャリ」、スクーターが流行ったけど、我が家は「自動二輪は絶対に駄目!」とのことであったので、乗ったことはありません。 そして、大学に入った後は、先日の「クルマ」のブログではないですが、当然「愛車」は自動車になっていく訳です。 就職後も何台か自転車を買いましたが、スーパー等で1万円程度で売っている「軽快車」と呼ばれているのしかありません。独身寮から駅までに使ったり。けど、結局、歩く方が多かったですね。 最近は僕らの世代の方でも、一部、自転車通勤が流行っている様ですが、ちょっと、僕には無理ですねえ。 最後に、多少の距離を自転車で走ったのは、もう10年くらい前かなあ。杉並の社宅から皇居まで、妻の「ママチャリ」と僕の「軽快車」でちょっとしたサイクリングをしました。そして、そのまま、ホテルニューオータニに宿泊しました。 自転車で、それも「ママチャリ」等でホテルに行くのはちょっと恥ずかしかったです。 当時は、リッツやマンダリン、ペニンシュラ、コンラッド等の外資系ホテル進出ラッシュの前です。ですけど、新御三家(パークハイアット、フォーシーズンズ椿山荘、ウェスティン)はさすがに自転車では恥ずかしい、御三家の中、帝国、オークラもちょっとなあ、けど、ニューオータニだったらオッケーだろう、なんて大変失礼な考えで予約していました。 2人、自転車でホテル駐車場入口のホテルマンに宿泊の旨告げると、「ママチャリ」と「軽快車」にも係わらず、そのホテルマンは、こちらをバカにした様子は全く見せず、「どちらからですか?杉並から。素敵ですね。」と、フレンドリーでありながら、且つホテルマンの威厳を保った応対で、僕らを地下の駐車場まで案内してくれました。そして、脇の空いたスペースではなく、二輪車か軽自動車用のスペースにきちんと「ママチャリ」「軽快車」を駐輪させていただきました。僕は、あー、ニューオタニも帝国、オークラに遜色ない、やっぱり日本の老舗ホテルだなあ、と考えを改めたのを覚えています。 まあ、それでも、それ以来、他のホテルのようにリピート宿泊には行っていないんですけど......。 「自転車」と「クルマ」。 その中でもやはり、 「ウインカー付自転車」 「カリフォルニアロード」 「中古の日産パルサー」 「ユーノスプレッソ」 「ゴルフVR6」 は、忘れられない僕の愛車達ですね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る