1053658 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こくほうさんの楽しい日々

こくほうさんの楽しい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こくほうさん

こくほうさん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
こくほうさん@ Re[1]:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) AKIO様 サプライズ情報、本当にありがとう…
AKIO@ Re:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) 鹿児島遠征お疲れさまでした。 岩国行きは…
こくほうさん@ Re:老け方(05/20) AKIO様 勿論「よろず」掲示板は何時も楽し…

フリーページ

カテゴリ

2013年05月05日
XML
カテゴリ:暮らし
久し振りに妻の実家での朝。
朝食後、義父母は所用で一旦、外出。昼食はまた一緒にいただきましたが、午後も僕は基本、ノンビリさせていただいちゃいました。

実は当初予定では、本日は和泉市久保惣記念美術館に行こうと考えていました。妻の実家から、車でならそれ程無理無く行けるもんで。
当美術館では現在、所蔵国宝の展示される特別展が開催中。国宝二つのうち、僕が未見なのは「歌仙歌合」。毎年、この時期に国宝展示があるんですが、「歌仙歌合」は例年、前期か後期のどちらかの展示(5月から後期となる)。そして僕が調べた限りでは、前期と後期が毎年交互に変わっていました。昨年は前期展示。であるならば今年は後期だから、妻の実家への帰省時に観れるね、と思い帰りの飛行機は遅めにしていたんですよ。先行予約の割引だから以降の予約変更は不可ですけどね。

そうして美術館のホームページ更新を待ちました。そしたら何と!昨年同様、前期展示.............。

参ったなあ。もう、飛行機は変更出来ないしねえ。
そりゃあ、他にも素晴らしい美術品を楽しむ事が出来るのでしょう。有名な「枯木鳴鵙図」宮本武蔵筆も今回展示されているし。でもねえ、とにかく国宝「歌仙歌合」を観る!と思っていた訳ですから、それが観れないなら行かないや!と子供みたいに決めてしましました。

そんな訳で、基本のんびりの日中になってしまった(した?)のです。

義父母、祖母に挨拶して妻と関西国際空港へ。夕方のANA(スターフライヤー運航)便で東京に帰ります。

日が長くなったし西日本だし、夕方だけど窓からの景色は十分楽しめる。
堺市の所謂「仁徳陵」も久し振りに空から見た。

機内サービスはオニオンスープ。

IMG_20130505_175744.jpg

妻はコーヒー。小さなチョコレートが付くね。シートも広めで機内エンターテイメントも充実と、スタフライヤーはLCCとは一線を画しているんでしょうね。

富士山はやや遠くから。雲が出ていて山頂部分くらいでしたが、それはそれで美しい光景でした。

羽田の滑走路が混雑していたんでしょうか?東京湾上空で結構時間を費やします。
僕の乗っている飛行機の下を、結構な至近距離で別のANA機が飛んでいきます。初めて見たな、そんな光景。見た目、かなり早いスピードで、且つ急旋回していき、思わず「事故?」って思ってしまいました。こちらが別の滑走路へ(お台場方面から)下降していくなか、その飛行機がアクアライン方面から下降している。こちらと比べやけに低い高度で(そう見えた素人には)進入しているから、本当「大丈夫なのか?東京湾に不時着??」とずっと緊張しちゃいましたよ。

さて、夕食は空港で済ましちゃいましょ。割高だけど、楽だもんね。途中下車して食べるより。
GWだけにどこも混んでいて、比較的待ちの人数が少ないお寿司屋さんに。
こちら、昨年末帰省する際に、僕が一人で寄った店だ。

各種ツマミと握りを。お酒は生ビールの後、僕は日本酒(二合かな?)×2、妻が角ハイボール。

IMG_20130505_195102.jpg

個人的にはもう少しネタが小さ目でも良いんですが、まあ、普段そんなに寿司は食べないんで、握り自体は普通に楽しみました。

ふー、ご馳走様。会計は二人で12,000円弱。へー、こんなもんだったっけ。空港価格を覚悟していたんで、意外に良心的なのかな?とも思いました。

では、モノレールと電車を乗り継ぎ帰宅です。
ただいま。今回も無事に楽しく、そして天気にも大変恵まれ、ありがとうございました、と感謝です。


お風呂に入り、お酒はもう止めてスポーツニュース等を。

「さくら」プロ、良かったなあ。昨年は勝てなかったもんね。精神面の弱さが無くなった全プロは手ごわいと思っていたけど、思いの外伸び悩んだ。
正直、特別に応援している程じゃないけど、やっぱり勝ったらツアーが盛り上がるプロなんでしょう。「92戦連続予選通過」の新記録を作った試合での優勝か。やっぱり「スター性」あるじゃん。

一方、男子。さすがに二週連続は難しいよね。でも、「やっぱり強いなあ。」と十二分に知らしめた、って感じでしょうか。また、今回は片山プロも頑張っていた(これまた特別に応援している訳ではないけど「大物プロ」だもんね)。

「遼」プロ、「有村」プロが米ツアーに本格参入して若干心配されましたが、これまでのところ十分に盛り上がっている感じで良いですね。

よし!あとは僕のゴルフの腕前向上だあ!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月06日 12時38分07秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.