1053559 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こくほうさんの楽しい日々

こくほうさんの楽しい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こくほうさん

こくほうさん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
こくほうさん@ Re[1]:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) AKIO様 サプライズ情報、本当にありがとう…
AKIO@ Re:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) 鹿児島遠征お疲れさまでした。 岩国行きは…
こくほうさん@ Re:老け方(05/20) AKIO様 勿論「よろず」掲示板は何時も楽し…

フリーページ

カテゴリ

2020年08月01日
XML
カテゴリ:観る
これまで何回も書いたけど、僕が新婚時代を過ごした頃と比べ確実に大阪は「綺麗で」「安全で」「良くなり」、「特有の酷い理不尽な既得権も減った」と聞くし報道とかで見る限り個人的にはその方向性に違和感は無い。でも一方で当時、道産子の僕なんかが感じた東京とは違った各諸事情を背景?とした所謂「プライド」や「品」みたいのが表面的には薄れてきた?と感じてしまうのは寂しい面もある。
また街の風景として。どうしても全国的にテレビとかで「大阪」を取り上げる場合に道頓堀や新世界などの風景が映し出される。でも中之島、淀屋橋、北浜あたりの風景ってのは、これだと関西の人以外にはなかなか大阪って分かってもらえない事もあると思うが何とも言えない良さ、美しさってのもある。僕なんかはパリのセーヌ川、シテ島あたりに行くと大阪を思い出しちゃうし逆に大阪でパリを思い出す事も結構ある。

それはともかく。全国的には「定番」の道頓堀と新世界。僕も20年前の在住時代に道頓堀はさすがに何回も行きましたが新世界は今に至るまで一度も行った事はありません。当時は治安の問題もありましたがそれ以上に特に行きたい店などもなかった。スパワールドやフェスティバルゲートが開業直後くらいだったけどなー。その新世界も訪日客が団体で多数訪れ治安も随分と良くなり一大観光地になった様ですね。そして今回のコロナ禍。やはり大きな打撃を受けているのでしょうか。そもそも昔の古き良き時代?も全然知らない僕ですが新世界、というよりも通天閣にせっかくの機会でもありますし本日訪れる事といたしました。



一大観光地化した後も普通の大阪在住者はあまり行かない場所だったのでしょうか。そして「づぼらや」も閉店なんだものね.....。いずれにせよ、今回の問題で訪日客、観光客は激減。基本は閑散としている。訪日客が多かった頃は凄い賑わいだったんだろうな。「商売」上は大変だろうな....。

そして通天閣。ついに来たかー。20年前は近寄る気もおきなかったかねえ。



展望台料金一人800円。エレベーターで昇る。ハルカスと比べたら低いけどこれはこれで良い眺めだ。



「こくほうさん」でも訪れた大阪市立美術館も見える。楽しかったな、「こくほうさん」遠征。

大阪城方面。



ビリケンさん。



正直、俺は全然知らんかった。

最近できた特別野外展望台「天望パラダイス」と跳ね出し展望台「TIP THE TSUTENKAKU」というのがあり追加500円で入場可。勿論行ってみる。お~これが「TIP THE TSUTENKAKU」か~。



先端部分がシースルーフロア。



いや結構普通に?怖かったわ。



「天望パラダイス」も良い感じだよ。人が少なくガラガラだったからかもしれないけど。





一つ下のフロア。光の展望台?



夜は昔々の「ディスコ」のイメージとなるらしい。

エレベーターで下のフロアに。







何だかんだ言って結構楽しいスペースの連続。空いているからだとは思うが.....。

さて。初「新世界」。ベタだけどせっかくだから「串カツ」で観光客気分を楽しもうか。全然分かんないからネットで調べ素人でも入りやすい大型店にした。訪日客とか団体さんが多かったろうから繰り返しだけど今は大変だろうねえ。ガラガラで感染防止には安全かもしれんが.....。まっ、一部の混んでいるお店もありますけどね。





もうこれはこういうコンセプトで決めたから問題無し。2人で9,000円超と「観光客」値段であったけど全く不満は無かったね。

大阪でのお菓子。



レモンケーキは先日の日経土曜版でも紹介されていた。あと「ふくふくふ」もねえ。懐かしい。

......大阪は大阪で大阪であった.....(大阪外からの一般的なイメージとしての。いや、それ以外でもか)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月02日 21時39分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[観る] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.