476208 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こままのお買い物天国♪

こままのお買い物天国♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

こまま1023

こまま1023

Archives

2024.06

Category

2021.09.03
XML
カテゴリ:日常
真夏の日差し照り付ける8月2日月曜日の朝。
今日も暑くなりそうだ、と朝ごはん。
仕事前のひととき。

バンッ!!と電気が切れた音がした

え?何?

ちょっと固まって動けなかった。
えっと・・・台所だよなぁ。

ブレーカーがおちたわけじゃないけど、
なんだかよくない予感。

そうそう、アイスコーヒー飲もう、
と冷蔵庫を開くと・・・げっ!電気がつかない、
ってことは切れてる?
ってことは・・・壊れた!!!!

なんでだ?
どうした?
大変じゃん?
どうしよ?

ひとりパニック

とりあえず、冷蔵庫のものは、
生協の通い箱の発泡スチロールに入れよう。
凍ってる保冷剤があるし、氷もあるし、
冷凍ものもなんとかなるか。

えっと、えっと・・・どうしよ
ネット検索・・・冷蔵庫が壊れた時にすること

あ~~!仕事の時間じゃん
この暑い時に!

ふとひらめいた。

お友達のお茶屋さん宅には、
お茶のための冷蔵倉庫がある。
保管してもらおう!!!

朝7時過ぎだけど電話。

もってきてもいいよ、とOKをもらい、
なんとしても助けたいものを、
ビニール袋2つに詰めた。

冷凍食品は職場の冷凍庫に預かってもらおう。
(冷凍パスタとお好み焼き)
お昼に食べたらいいや!
残りの品々は発泡スチロールへ。

お友達宅へ預かってもらいにいくと、
パパが言ってくれた。
「冷蔵庫どうする?買いに行く?
 行くなら車出してあげるよ」
なんとうれしい!!
とりあえず仕事に行こう!

職場にはちょうど土日用の新聞広告が残っていたので、
チラシをチェック!

お!手頃な冷蔵庫があるじゃないか!
パナソニックの3ドアで79800円。
職場友がすぐ電話しろ!と言ってくれ、
10時の開店と同時に電話。

79800円のものは売り切れていたが、
89800円のものは在庫があるとのこと。

冷蔵庫なんて、すぐ配達してくれるわけないよな、
と覚悟していたけど、
「今日のお昼までに来店してもらえたら、
 明日配送できまると思います」とのこと。
行きます、行きます!

冷蔵庫休暇を半日もらい、自転車でお友達宅へ。
「ごめん!お昼までに行くと明日届けてもらえるの!」
「え?じゃ、行こう!」
と車を出してもらってお店へGO!

自転車で行くよ、といったんだけど、
パパさんは、この暑いのに自転車で行くな!
と連れていってくれたのだった。

お店に着き、電話に出てくれた担当者の名前を出すと、
「私です。ご案内しますね」
と話もすんなり通り、
翌日配送OKとのことだった。

ほんと、ありがたい。
感謝、感謝。
お店にはたくさんの冷蔵庫があったけど、
もう他のものには目もくれず、
89800円のものをお願いして無事購入。

そして、東京エコポイント?みたいなのがあると教えてくれて、
都民が省エネのものに買い替えると、
12000円の商品券がもらえるとのこと。
なんと!知らなかった!
お店のポイントも8000円ぐらいついてお得になった。

そして、翌日。
朝から、冷蔵庫が入るように片づけをし、
仕事が終わってからの17時の配送に備えた。
最終的に、冷蔵庫の中身を全部だして、
いらないものがこんなに入ってた!と反省。

そして、とても感じがいい配送の方が、
ちゃんと冷蔵庫を設置してくれた。
冷たいものでも出したかったが、
なんせ冷蔵庫がない(笑)。
お兄ちゃん二人、ほんとに感謝です!!

そして、冷蔵庫が冷えるのは3時間ぐらいかかるので、
お友達宅に預けたものは、翌日引き取りに。
買ったばかりのお肉も無事で、
お友達にもおすそ分けして、冷蔵庫騒動終了。

しかし、朝のひらめきは本当にすごかった!
よく友達のことを思い出したものだ。
しかも、このおうちとは、
子どもつながり、地域つながりで、
本当に家族のようにしてもらっている。
冷蔵庫購入のあとに、お昼ご飯までいただいた。
持つべきものは、友、だなぁ、としみじみ。

冷蔵庫が突然壊れる、しかも真夏に!
は、一番恐ろしいことだ。
壊れる前に購入計画を!

我が家の冷蔵庫は、なんと2001年製だった。
20年使ったんだ!
よくがんばってくれたものだ。
新しい冷蔵庫は、少し小さいけど、
ちゃんと自動製氷してくれる(前のは壊れてた)し、
買いだめをしなくなっていい感じ。
電気代もきっと安くなるだろう。

ちなみに、ほんとにありがたい電気屋さんは、
デンキチ、でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.03 20:16:46
コメント(3) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.