189927 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

J-アジョシの市立大報告(番外編)

J-アジョシの市立大報告(番外編)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024/04/26
XML
カテゴリ:趣味の韓国語学習
昼食は食べきれない量の貝焼きでした。
帰国後自動車の運転があるのを忘れて
酒を飲みかけましたが、自重しました。

スーツケースを抱えてくる人は少ない
ようで、店内での置場に苦労しました。
食後、事情を察した店のアジュマは、
空港までのタクシーを呼んでくれました。

アジュマに行き先を聞いた運転手は
無言で空港を目指しましたが、
我々の車内での(日本語)会話の中で
韓国語を使うのに気付いたのでしょうか、
途中から韓国語会話が盛り上がりました。

一番盛り上がったのは残念ながら
プライバシーの関係で紹介できない
オチ付きの話題です。

我々が韓国旅行の「チング」だというと、
韓国では少しでも年上ならチングで
なくてヒョンなどと呼ぶのだと、力説
されました。日本(他の国名も言った
のですが忘れました)では違うよう
ですねとも言っていました。


金海空港には余裕を持った時間に到着し、
いつものカフェで時間調整です。写真を
撮り忘れるほどリラックス?しました。

出国後、同行者はコンビニ(結構混んで
いました)で買い物していました。
「免税店」でないのが我々のスタイルです。

気付いて(唯一の?)写真を撮りました。


飛行機は予定j時刻とおり離着陸です。

東行は西行よりあっけなく着く気も
しました、何と!機内で入国カードも
税関申告書も配られませんでした。

自動ゲートで入国後、パスポートに帰国の
スタンプを押してもらいました。そのための
窓口?のようなところができていました。

税関用の用紙が配られないのは、行きと
同様に税関の申告が不要になったのかと
勝手に納得したのですが、これは間違い
でした。税関申告書は必要で、多くの人が
机もない狭い場所で記入していました。

その先では申告書を手渡すだけでスーッと
通れたので、あっけなく感じました。


ここまで帰れば一安心、お疲れ様でしたと、
愛車?に乗って駐車場から進み始めたら、
最後の「出たとこ勝負」が待っていました。

空港からの高速道路はいつもよりすいてい
るようだったのですが、途中から「工事中
通行止」になっていました。何の備え
(事前情報)もなく一般道に降ろされ、
ナビなしでの直感頼りの走りをしました。

そういえば、空港をスタートするとき
ETCカードのセットを忘れていて、
停車もできず、苦労しました。先読み
力の低下は、やはり年齢のせいなの
でしょうか。

と言いつつも、釜山のように混んだと
ころもある中、少し遠回りしましたが、
見覚えのある道に戻ってきて、いつも
の店で夕食後、同行者を送り届けて、
無事?帰宅しました。


今回の旅行はバス移動が長くて、もう少し
時間を有効に使えれば良いなあと思える
こともありましたが、不便なところで
あるがゆえに、新鮮な感覚で楽しめる
こともありました。

関連画像(写真)を(紹介のタイミングが
ずれましたが)少しだけ紹介します。

残念だったのは、

この絵(慶基殿のイソンゲ像)を、間近で
見ることができなかったことです。

入場の時にもらったパンフレットにあるものを
写しました。日本語のものがないのでしょうか、
中国語のもののようです。表紙に御真博物館、
このページに国宝第317号とあるのは読めます。

そして、ありふれていますが

(帰りの)バスのチケットです。

乗車時にちぎられるので右側(半券)だけ
持ち帰りました(航空券も同様です)。

お土産といえば、

チョコパイ(だけ)です。袋に80gとありま
したが、もう少しありそうに思えるくらい
ずっしりとしていて、一人で食べきるのは
(J-アジョシには?)大変でした。

宣伝効果のためなのか、職人の意地なのか
外装の文字(文)に気迫のようなものが
感じられました。

もしかしたら韓国内での全州の位置付けに
関連するのかと思うのは、考えすぎで
しょうか。

韓屋村(それなりに広い範囲)に
力(公的資金?)が入れられていて、
他の地方都市(観光地)とは違う?
ようにも感じました。


旅行中(行き慣れた?釜山でも)予想外の
事態の緊急対応で冷や汗をかくことも何度か
ありましたが、対応速度の低下を感じ、歳は
取りたくないものだと改めて思いました。

家に帰り調べてみると、33回目の韓国旅行
でした。

行ってみようと考えているところもあるし、
あと何回行けるだろうかと少し後ろ向きに
なりながら、今回の報告を終えます。

---------- ☆ ---------- ☆ ----------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/04/26 12:41:47 AM
コメント(0) | コメントを書く
[趣味の韓国語学習] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

「J-アジョシの市立大報告」はこちら

 (ソウル市立大1週課程参加者向けHPです。)


© Rakuten Group, Inc.