049761 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

渋谷から愛を込めて・・誰にだ!

渋谷から愛を込めて・・誰にだ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Nov 19, 2006
XML
カテゴリ:癌との戦い

納棺の日の朝、上の甥(兄の長男)が不思議な体験を教えてくれた。

兄の事を考えながら寝入ってしまった昨夜。
ストーブも点けっ放しで眠ってしまったようだ。
朝起きるみると、ストーブの火は消えていた。
これは納得が行く機能であるらしい。

ところが、腑に落ちないのは窓が開いていたという事。
まるで、酸欠になるのを防ぐように開けられた窓。
本人には当然のように、ストーブを点けたままで窓を開けた記憶なぞない。
彼は、寝ている間に父親が会いに来たのだと主張していた。

もう一つの不思議が起きていた。
他界から明けた日、慌しい中での食事を作って来てくれた、叔母の話だった。
朝早くに、ご飯が炊けている筈だった。
ところが、どういう訳か炊飯器の中は水と米のまま。
手動でもう一度試みるが・・・いつまでたっても熱が入らない。

こういう、ご飯にまつわる話は、珍しくないらしい。
今回のように炊けなかったり、水の分量を間違ってもいないのに、粥のようになってしまったり。
酷い時には、炊き上がりの時間に、既に腐敗してしまったという話も有るのだという。
ご飯が主食の、日本特有の現象なのだろうか。

納棺では、家族がみんなで身体を拭き清め、死出の衣装に着替えさせる。
顔の艶はそのままなのに、身体はことごとく冷たく、抜け殻である事を主張しているようだ。
手足は、これ以上無いという位に細り、腕も足も骨の形がそのままに見えている。
膝関節だけが大きく、瘤のように自己主張をしていた。

衣装を着替えている間に、父が大きくシャクリ上げながら泣き出し始めた。
母が悲しんでいるだろうと思うと、可哀相で泣かずにはいられなかったと言い訳をした。
父は、昨年の夏にくも膜下出血から水頭症を引き起こし、全てが自分中心でしか考えられない。
その父にとって、可哀相なのは兄ではなく、泣き出してもいない母の事だった。

棺おけに納まった兄は、益々穏やかな表情になったように見えた。

兄には、常に一緒に有った趣味として、ギターが有った。
何本か所有しているもののなか、部屋にも3本が飾られたままだった。

再発して治療が完治を目的とするものでなくなった時、兄は癌センターまで出て来ている。
結果は、それまでと同じように延命為の治療を続けるのが良いという判断だった。
半ば想像していた通りの回答を、確認しただけだった。
その時は、本人も最後の長旅と覚悟していた。
その旅の最後に、これまで頑張って生きて来た自分への褒美として、1本のギターを買った。

自慢の30万円のマーチン。
会社でも、若者達に自慢していたマーチン。
しかし、そのマーチンは一度もお披露目の場を貰えなかった。

兄の棺の横に、マーチンを飾ってやった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 30, 2006 12:44:38 AM
コメント(4) | コメントを書く
[癌との戦い] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ご冥福をお祈りします。。   はるち さん
マーチン・・・とってもかっこよかったんでしょう。
お兄さんも喜んでいることと思います。
今頃向こうの世界でマーチン演奏してますよ。
世の中不思議なことってたくさんありますよね。
体はなくなっても気持ちはずっと・・・一緒です。
これからも1人さん・・・頑張って下さいね。
決して1人だけじゃないですから(笑) (Nov 30, 2006 10:24:47 AM)

一人さんに感謝です。   seimama5682 さん
一人さんが、先日書き込みされた
>お蔭様で、沢山の思い出と向き合う時間を体験していました。
>鶴を折る事自体が、折る側への癒しになるものなのですね。

その言葉が心に響き、とても感動しました。
千羽鶴を折ることが、折っている人自身の癒しになることに改めて気づかされました。

ありがとうございます。

不思議な出来事は、体験者にしかわからないものですが、理屈ではないのですよね~!
お兄さまが、まだこの世にいると言うサインだったのかもしれません。。。。

(Nov 30, 2006 09:19:44 PM)

Re:ご冥福をお祈りします。。(11/19)   家族の一人 さん
はるちさん、ありがとうございます。
マーチン、見る人が見ると、恰好良いらしいですよ。
形は普通のフォークギターで、ピックガードも普通の色形。
でも、通夜に来ていた若い社員さん達が、指差して話してましたから、どこかで分かるんでしょうね。
音は確かに違ってました。(笑)
(Dec 1, 2006 03:38:41 AM)

Re:一人さんに感謝です。(11/19)   家族の一人 さん
seimama5682さん、そうなんですよね。
不思議な出来事は体験者にしか分からないし、体験者にしか重要でもないんですよね。
だからこそ、その体験が嬉しかったりもします。
もっともっと、嬉しい体験が有りましたよ。
(Dec 1, 2006 03:40:48 AM)

PR

Category

Profile

家族の一人

家族の一人

Comments

一人@ Re:蓮の花のリレー seimamaさん、こんばんは。 見付かっちゃ…
seimama5682@ ありがとうございます♪ みっけ~! 随分早くからリレーに参加し…
一人@ Re:蓮の花のリレー カルボさんも頑張って! 神経の痛みって、…
カルボナーラ458@ Re:蓮の花のリレー(12/12) 久しぶりの更新ですね^^ 待ってました…
一人@ Re:蓮の花のリレー ニコさん、どうもです。 PCが生き返った…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

進め!一人暮らし闘… MOMOちゃん3042さん
戦略事業部の挑戦  … hide_no1さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.