273498 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おうちで家庭水耕菜園

おうちで家庭水耕菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 25, 2010
XML
カテゴリ:2010.9・10・11・12
アクアプランターDFTのおくらです。
虫にけっこうやられてますが、カダンセーフでしのぎつつ、
つぎつぎに実をつけてくれています。

収穫の終わったところの葉っぱは取っていいのですが、
わきめは取らなくていいらしいのに取ってしまいました。
そしたら下のほうからまたちいさいわきめが出てきました。
今収穫15個くらいです。

内ブタをはずしてから、ちょっとお水がにごってきました。

そろそろ培養液の入れ替えをしようと思います。
うーむ。。
実の形もちょっと曲がってきたナ。
P1000774.JPG

P1000775.JPG


これ、ペットボトル栽培を応用してみました。
左はみぶな、右はキャベツの苗を買ってきて水耕に移したものです。

P1000765.JPG

中に2?ペットボトルの下が入ってます。

P1000766.JPG

藻対策と、あと、毛細管現象を使ってみたかったんです。
毛細管現象は、養液栽培で、よく紹介される方法の1つで、
水を培地に少しずつ吸い上げてくれます。
クリアファイルで作った円錐形の栽培鉢とお茶パック使ってます。
今のところなかなか順調に育っています。

ペットボトルは光が入りやすいので藻が生えやすく、
水位がけっこう変わるので、
日よけをぐるりに巻くかわりに
空いている鉢の中に入れて
毛細管現象を利用してみました。

種まきからこの状態で、毎日上から霧吹きで培地にたっぷり水を含ませました。
発芽するまではすべて水道水です。家の中の窓辺で3日くらいです。
発芽したら、培養液を根のちょっと外側からスポイトで少しずつ含ませて、
下の水にも肥料を足しました。
このまま根っこが水に届いてくれれば、空気を吸う根っこと水耕用の根っこが自然に
できるのではないかしら。。。
空気用の根っこはなんだかふさふさとこまかい毛が出ていて、とてもきれいです。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 25, 2010 08:28:47 AM
コメント(0) | コメントを書く
[2010.9・10・11・12] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

こたつがめ

こたつがめ

Favorite Blog

朝採れトウモロコシ… New! 根岸農園さん

made in ★haruharu★… ★haruharu★さん
南国でお気楽ガーデ… はなはなななこさん
ニャンとも楽しいお… 88ちびた88さん

Comments

王島将春@ Re:食べてます。(01/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
こたつがめ@ Re[1]:ペットマト。(06/24) ぱーちゃんさんこんにちは! いやー、も…
ぱーちゃん@ Re:ペットマト。(06/24) こたつがめさん(・∀・)コンニチワ。 わー…
こたつがめ@ Re[1]:お庭のペットボトル栽培のトマト。(06/08) はなはなななこさん >いらっしゃいませ…
はなはなななこ@ Re:お庭のペットボトル栽培のトマト。(06/08) 念願の週末菜園に夢中でなかなか自宅のほ…

Category

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.