000843 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダンディパパ1019のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ダンディパパ1019

ダンディパパ1019

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

育児

(4)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.12.12
XML
カテゴリ:育児

こんにちわ!ダンディパパです。
1才児の寝かしつけに苦労していませんか?
まだまだ一緒に寝ようと思うと
・なかなか寝てくれない
・時間がかかる
・抱っこしないといけない
色々な問題が赤ちゃんによってあるかと思います。
自分が赤ちゃんから学んだ寝かしつけ方法を投稿します。

1. 抱っこか添い寝で寝てくれるかまずはチェック!
 本当は添い寝でトントンってしながら寝るのが1番の理想
 です。ですが赤ちゃんは気分屋さん。その日の気分で抱っこ
 か、添い寝できるかわかりません。まずは布団に一緒に
 いきチェックするのをオススメします。

2. 添い寝のパターン
 添い寝の場合はベッドの上でもまず機嫌がいいです。
 泣かなければまずクリアと思って大丈夫かと思います。
 ベッドの上で笑ったり動くときはまず機嫌がいいです。
 なので添い寝でトントンがオススメします。
 トントンも赤ちゃんにトントンする方が多いかと思いますが
 自分はベッドにトントンします。軽く手のひらで叩くイメージ
 です。
 
3.抱っこパターン
 抱っこになった場合はもうあまりいいイメージがみなさん
 ないかと思います。家事、育児で疲れてるのに抱っこは
 きついものです。
 自分の抱っこはまず海老反り抱っこします。赤ちゃんを垂直で
 抱っこするイメージではなく円を描くような抱っこです。
 そしてつま先立ちをしその状態でリズムよくつま先を動かします。
 このやり方をしたらかなりの速さで寝てくれます。
 やる方はすこし肉体的には大変ですが!笑 


 まとめ
 赤ちゃんはやはり日々成長するものです。
 自分一人で悩まないで家族で頑張りましょう。
 恥ずかしい事ではないので時には周りの手も借りて
 赤ちゃんと一緒に成長しましょう。 

http://fanblogs.jp/kousei10190/











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.12 08:54:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.