108412 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 tkmi@ Re:世界三大がっかり人魚姫(03/12) 今年の三月、デンマークは暖かかったです…
 12tom@ みなさんありがとう!!! いやいや、すっかりご無沙汰いたしました…
 あや@ おかえり!! 帰国、ご苦労様。でも、私にとったら北欧…
 rinrin@ お疲れ~ 日本はどう?また新鮮な何かが見つかった…
 フクシマトモコ@ おかえりなさい 筋肉痛で帰ってきたオガワさんに帰国のも…

フリーページ

プロフィール

kitkit03

kitkit03

2006年10月16日
XML
カテゴリ:生活
ビックリしました。
子供の保育園の事、聞いたら出てくるわ出てくるわ。
フィンランドってさすがに子供を育てやすい国っていわれているだけあります。

パイバコティにまだ入らない子供の為にケルホという所があるそうだ。
これは学童みたいなもので小学校終わってから親が迎えに来る時間までの利用もあるみたい。
っで、これが、アヴォインパイバコティとかいうパイバコティとは違う開放保育園とかいうのについているらしい。
私立のパイバコティは高くて入りずらいけどアヴォインパイバコティは私立ではないみたい。
それから教会にもあるらしい。
そしてさらにプイストタティとかいう公園で子供をみてくれるおばさんってのもいるそうだ。

なんかカタカナばっかりで読んでいると、面倒くさくなると思うので
手っ取り早く話すと、保育園とは別に補助の出る子供預けシステムがたくさんあるらしい。
という事。
手始めに近所の公園にある、毎週水曜日に行われるという子供遊ばせ日(親はコーヒーブレイク)に参加する事にした。

育児サークルに近いんでしょうか。。。
どんな顔して参加するんだろう?
っていうか、こんな大きな子もOKなのか??

謎は相変わらず多いのですが、っま、試してみない事には。
私、どうやらフィンランドに来てから、ちょっと挑戦意欲に欠けてるかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月17日 03時47分34秒
[生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.