108358 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 tkmi@ Re:世界三大がっかり人魚姫(03/12) 今年の三月、デンマークは暖かかったです…
 12tom@ みなさんありがとう!!! いやいや、すっかりご無沙汰いたしました…
 あや@ おかえり!! 帰国、ご苦労様。でも、私にとったら北欧…
 rinrin@ お疲れ~ 日本はどう?また新鮮な何かが見つかった…
 フクシマトモコ@ おかえりなさい 筋肉痛で帰ってきたオガワさんに帰国のも…

フリーページ

プロフィール

kitkit03

kitkit03

2007年03月11日
XML
カテゴリ:建築
ルイジアナ美術館に行って来ました。
観光地としては知っていたんだけど、
こんなに建築が優れた美術館だったとは知りませんでした。
ごめんなさい。

設計は、J?rgen Bo & Vilhelm Wohlert (oに/です)
これまた、知らない2人組なので、
建物共々、興味のある方は勝手に調べて下さい。

駅から少し離れた海に面した所にあるこの建物。
(ヤコブセンデザインの海の近くです。)
中庭を上手に使い、ガラス張りの廊下などを回遊しながら、展示空間、カフェ、休憩室、ショップなど、それぞれの空間を行き来します。
もちろん屋外展示もあり、外部空間も素晴らしかった。

中庭


日本の美術館で例えたら、直島コンテンポラリーアートミュージアムって感じです。
素晴らしさを共感していただけましたでしょうか?


ただわたくし的に残念だったのは、
エキシビジョンルームで開催されていた企画展示が
私の好きではない写真家(ファンの方は多い)の展覧会だった事。
せっかくの空間が・・・と思って通りましたが、
みなさん熱心に写真を見入っていました。

メンバーシップ制で、たくさんの方々がメンバーになっているらしく
休日の今日は、本当ににぎわっていました。
良いですね。優れた美術館を気軽に利用出来る制度って。
うちの近所もこんなのあったら良いのにな。


我が家はココで、制作活動にいそしみました。
子供制作室が3層建てであり
制作室
(イスはヤコブセンなんですが、分かりにくいですよね。ごめんなさい)


我が親子は、絵の具を使った工作部門。絵画と造形を。

たいさく

ただ今、乾燥待ち。
奇麗に乾いてから、写真は取り替えま~す。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月12日 06時46分26秒
[建築] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.