131149 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kudo-pon

kudo-pon

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

kudo-pon@ Re[1]:幸生(こうき)くん タイトル 2018年1月1日(01/02) ピピパパさんへ コメントありがとうござ…
ピピパパ@ Re:幸生(こうき)くん タイトル 2018年1月1日(01/02) ご無沙汰しております。 こちらもご返信遅…
ピピパパ@ Re:幸生(こうき)くん オフ会 その2 2016年11月03日(11/07) オフ会ではありがとうございました。 ピピ…
hi-san5091@ Re:青砥橋からの眺め(10/13) はじめまして。 近くの青砥橋がこんな感じ…
新鮮画像市場の金井と申します。@ 画像登録販売して頂けませんでしょうか メリハリがあって鮮やかな写真ですね。素…
2014.09.06
XML
カテゴリ:お散歩
約5年ぶりに 江東運転免許試験場(江東区東陽町にあります)へ 免許更新に行ってきました。5年間、無事故・無違反?だったので運転は下手くそでもゴールド免許更新しました。次回はまた5年後となります。

今回、免許更新へ行ったついでの楽しみがありました。次回以降の「下町の風景」シリーズでお話しさせていただきたいと思います。



タイトル:江東運転免許試験場

江東運転免許試験場ができる前は鮫洲運転免許試験場か本所警察署へ行って更新でした。江東運転試験場ができたおかげで多少便利になりました。



タイトル:江東運転試免許験場入口

免許更新がシステム化したお陰で代書屋さんが1軒、2軒と数えるだけになっていました。以前は申請書を代書屋さんで作ってから更新手続きに行ったものですが、今じゃ更新ハガキと免許証を持っていけば手続きができてしまいます。時代の流れなのでしょうね。


余談ですが、JDL社の社屋が江東運転免許試験場の真ん前にあります。広い敷地にヨーロッパ調の建物が強く印象づけられます。

JDL以外にも 東陽町周辺には 企業の情報システム部門が多くあります。東京証券取引所、黒ネコさん・・・などなど

その昔、C証券の情報システム部門があったビルの前に佇み、パソコントレードのクライアント側を構築していたの懐かしく思いました。


にほんブログ村 写真ブログ 写真家志望へ  にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ

クリックしていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.06 14:56:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.