110936 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

海の写真のページ

海の写真のページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

やすひと3082

やすひと3082

Freepage List

Favorite Blog

天野川☆交野 New! まー(シモパ)さん

北海道に行って来た… カエルアンコウさん

ダイビングガイドの… mai@屋久島さん
Raha!の気まぐ… Raha!さん
沖縄・海人物語 おやじ8932さん

Comments

まー(シモパ)@ 今年は 福井にやって来たんですよね。 あの子は…
まー(シモパ)@ 思い切り遅レスですが ほんまや!! すごくきれいですね! 東…
mai@屋久島@ 今年もよろしくお願いしま~す! 明けましておめでとうございます☆ 雪化粧…
まー(シモパ)@ Re[1]:レインボーブリッジ(12/28) やすひと3082さん >せいぜい1500m位です…
やすひと3082@ Re:レインボーブリッジ(12/28) せいぜい1500m位ですが、なかなか気持ちい…
2004.06.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
石垣島から帰ってきました。そこでまずはマンタ。
マンタ1
マンタ2
マンタ3
特にマンタ希望で行ったわけではないのですが、
どうもマンタには縁があるみたいです。
今回一番期待していたのはホムラハゼ。
やっぱりダメでした。
でも、こいつは見れました。
ナカモト1
ナカモトイロワケハゼ。珍しいハゼは深いところが好きなのか、
36mくらいのところにいました。
でも、結構沢山居たなー。
人もそれ以上に居たけど。

今回の沖縄旅行は石垣島。2泊3日のダイビングツアーでした。
旅行の詳しいことはRosalindaの方でアップすると思うので、
石垣の感想を。
大都会でした。久米島、恩納村辺りと比べるとそう思う。
海は運が悪く透視度10mちょっとの濁り気味。
最後に入ったマンタスクランブルだけ沖縄らしさを感じました。
あとは砂地とガレバ。
ホムラハゼを探すには格好のポイントですが、
特にこれと言った魚がいるわけでもない。
ただ、ギンガハゼが山のようにいるポイントは良かったかな。
カメラの電池切れで写せなかったけど。

感想として、石垣より久米がいいかも。
あまり都会ではなく、不便さも感じないし、
道の横断が楽。今回石垣は、信号機が無いところは
横断しづらいくらい車がいました。
今度は何処に行こうかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.06.14 14:39:17
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.