3648429 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

くまのぶろぐ

Freepage List

Recent Posts

Calendar

Archives

April 25, 2019
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
やはり世界卓球ですね。

大会スタート前の期待感はすぐに打ち破られることになってしまいました。

期待されていた伊藤選手が中国選手に3回戦で敗退。(確か昨年も負けていたかな?)

もっともTV報道や番組での日本選手への賛辞を鵜呑みにするほど卓球感が鈍いわけではありませんから、この試合の厳しさについては少々予想はついておりましたが、中国選手が特段伊藤選手に対策をしていたように見えないのに、サーブレシーブから主導権を握れないもどかしさと重苦しさが試合を支配していて、やはり大きなラリーに持ち込まれると中々突破口を見つけることが出来ないなぁ…と、感じながら応援、観戦をしておりました。

続く水谷選手もやはり厳しい結果でした。これはまずいなぁ…次は張本選手はフレイタスだものねぇ…頑張って欲しいなぁなどと弱気になっておりました。

しかしながら張本選手は自身も驚くほどの試合運びで苦手としていたフレイタス選手を撃破。左利きのYGサーブを上手く処理して先手を取っていたように見えました。また、得意のバックハンドで相手のフォアと勝負をするのかな?などと、思っていましたが、バックサイドに詰めるシーンが思ったよりも多く、中途半端なポジションに追い込んでから、フォアハンドで力押しする場面には迫力がありました。

この調子で上位戦を勝ち抜いてメダルを奪取して欲しいものです。

惜しくもファイナル7本で水谷選手が、9本で石川選手が敗退。多くの経験を積んで来た選手、メダリストの敗戦が早すぎたのは本当に残念でした。佐藤瞳選手も、中国選手に勝ちが見えるところまではたどり着いたのではないかと思いましたが、あと一歩及ばずでした。しかし女子ダブルスでは表彰台目指して頑張って欲しいと願っております。

さて、今週も早いもので木曜日…週末から連休に入ると道央選手権、ホカバ北海道予選と大会が続き、後半は「ノース連合合宿」と「連休なのに休みがない」状況ですが(毎年の事ですね。)試合と練習だけではなく、アルコールの摂取に耐えられるよう体調を整えておくように努力をしなくてはなりませんね。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 25, 2019 12:20:08 PM



© Rakuten Group, Inc.