000920 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

熊吉パパの生活改善記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

熊吉パパ

熊吉パパ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日常

(2)

愛犬さくら

(6)

生活改善記

(14)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.30
XML
カテゴリ:生活改善記


筋トレをそこそこ本格的にするようになったのですが、所詮は素人、しかもど田舎なのでジムなんてありません。
正直パーソナルトレーニングとかしたかった。
やり方なんてネット情報と、たまに義兄が教えてくれる程度。
本当に正しいのか疑心暗鬼になりながら、自分の筋肉と語り合いながらの日々です。


例えばディップス、最初は肩を痛めました。
しかも筋力も足らないため1セット2〜3回くらいしか出来ません。
そこで注意点をよくよく熟読した上で、1回にかなりゆっくりと時間をかけるようにしました。
1回の動作につき、5秒以上かけ、今効いている部位を意識して、効かせたい部位と違う場所に負荷がかかっていたらやり方やフォームを改善する。
そんな感じで一つ一つ丁寧にやっていき、現在では効かせたい部位を鍛えられている、と思っています。


しかしながら正直なところ、これらの筋トレは最初あまり数値には出てきませんでした。



最初期を除いてぶっちゃけて、測定誤差を考えると筋肉量としてはほぼ横ばい。
繁忙期で運動こそしてたものの、測定ができていなかった12月〜1月以降はむしろ落ちてますね。

しかし、体脂肪率には顕著に結果が出ています。



確実に下がってます。
そして、年明け以降はより顕著に下がりさくら🌸をお迎えした3月以降はついに体脂肪率10%を切るようになりました。
有酸素運動の効果が確実に出ている事がわかりますね。

そして体重。



体重も体脂肪率と同じような流れです。
ここで先の筋肉量に目を向けると、若干の減少傾向はあるものの、体重低下に比べて明らかに筋肉量低下は少ない。
つまり、筋トレの成果は確実に出てる。
しかし、タンパク質の摂取量が足りてないのか、筋トレで使用するエネルギーの一部は筋肉を分解して賄われている事が分かります。

今現在としては、この対策として食事面の更なる改善や、運動量の調整等を考えているところです。


なお今現在においても運動は絶対ではなく、あくまで努力目標。
有酸素運動は楽天ヘルスケアとさくら🌸のおかげで毎日続けられていますが、筋トレはお休みを入れることもよくあります。
しかし、お休みがあまり連続しないよう、測定をしたりこのようなデータを見たりしつつ、モチベーションの維持に努めています。

(続く)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.30 21:52:19
コメント(0) | コメントを書く
[生活改善記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.