115209 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡の暮らし くまのとこのブログ。

佐渡の暮らし くまのとこのブログ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

くまのとこ

くまのとこ

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

Trip-Partner スカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼 平素より楽しくブログを拝見させて頂いて…
くまのとこ@ Re[1]:帰省4(01/03) こまっき~さん あけましておめでとうござ…
こまっき~@ Re:帰省4(01/03) 明けましておめでとうございます♪ 新地で…
くまのとこ@ Re[1]:将軍のおなーりー(12/02) hassinさん コメントありがとうございます…
くまのとこ@ Re[1]:あご&番宣(12/17) hasiinさん コメントありがとうございます…
2014年09月29日
XML
カテゴリ:山登り
奈良県の三峰山へ行ってきました♫


ここは冬、霧氷で有名なところです。
雪のない季節に来るのは初めてでしたが、なかなかいいですね〜


大阪を6:00すぎ出発して到着したのが8:00ごろ。…近い!

みつえ青少年旅行村で車を停めて、

三重パーティの到着を待っている間、登って行った登山者は2名2組。
この季節の登山者は少ないようです。


それより旅行村へキャンプに来ていたファミリーが多かったですね〜。
巨大な滑り台やアマゴ手掴みとかできてなかなか楽しそうなところ。


9:00登山開始。
曽爾高原から飛んできたのでしょうか、ススキが銀色に光って美しい。

rblog-20140929161223-00.jpg


今回は初登山の方と組んだので、不動の滝まで林道歩きをチョイス。
手前の山道は階段が多いので初心者の方はキツイと感じるでしょう。

不動の滝

rblog-20140929161223-02.jpg


なかなかの迫力です。
冬になったら氷瀑になるのかなぁ…


山頂まで12時目標にゆっくり歩きます。おしゃべりが続けられるほどのペースでゆっくりゆっくり…。

時々道が小さな崩落を起こしていて緩んでいるところがあるので、もし行き違いになることがあったら道は広くないので十分気をつけてください。


11時15分
避難小屋到着。
真っ暗だと思ってましたが、光電池のセンサー付きライトがあったので、辛うじて照らされました。
ここで20分ほどの休憩。
行動食を食べて山頂へ!

避難小屋まではアップアップでひたすら登りですが、ここから先の山頂まではかなり緩やかな登りですので余裕。
冬の霧氷はこの山頂までの道が「霧氷トンネル」になってとっても綺麗なんです♫

山頂に行く手前、御嶽が見えるビューポイントがありますが、、、
御嶽…心配ですね…

山頂の展望はあまり良くないので、八丁平で昼ごはん。

風に煽られて、オオセンチコガネがやってきました。

rblog-20140929161223-03.jpg


マムシグサもなんか美味しそうな(?)色です。

rblog-20140929161223-04.jpg

ヤマハハコがなぜかこんもり。

rblog-20140929173021-00.jpg

周りにはトリカブト。

rblog-20140929161223-05.jpg

この季節は花が減ってきてさみしいけど、紅葉が始まるのでまだまだ山は賑やかですよー!


八丁平を後に、アップダウンを繰り返し新道峠へ。
新道峠から下は、ひたすら下山下山で膝への負担が大きいのでストックをオススメしますが、使い慣れていないのでしたら、この八丁平からの下山で慣らしておくのがいいと思います。


3:00下山完了!
久振りの山登りにはちょーーーどいい疲れ具合でした。


最後にコーヒーとプリンを食べて姫石の湯に入って帰りました。
旅行村に車停めてると姫石の湯が通常700円のところ600円にしてくれるチラシが♫


※しばらく勉強しないとすぐに忘れてしまいます


山野草ナビ図鑑 [ 大海淳 ]







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月29日 18時07分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[山登り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.