820051 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

沖縄久米島 グランババの農園から

沖縄久米島 グランババの農園から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

G. baba

G. baba

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

フリーページ

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
グラン婆ちゃんの … グラン婆ちゃんさん
ゆきなとぱぱ ゆきまくんさん
夢現の力は無限大! カ-ネギ-さん
久米島通!本間孝武… 琉球一美しい島さん
2024.05.09
XML
カテゴリ:農園日記
5月9日(木) 旧暦4月2日 六輝は「大安」 

 昨日、楽しい発見をしたのは嬉しかったのですが、このところの雨が降ったり陽が照ったりの、おかしな天気で「西の農園」のストレリチア畑が、ひと月も経たずに、元の草ぼうぼうに戻っていたのには、がっかりしてしまいました。
 その上、東の菜園も、草こそあまり伸びなかったものの、水没被害と日照り被害が大きい事がわかりました。
 協生農法にのっとり多種の野菜を植えた場所は、里芋だけがかろうじて残りました。他の場所は全く日照り状のカラカラと言う状態でした。この状態が菜園のほぼ3分の1を占めました。
 
            <水の引いた後の菜園> 

 ユンボ作業(多くのバナナや木を伐採)以来の弊害が、半年を過ぎた今いろいろ現れてきました。木々とバナナの消えた場所は、裏通りから吹き込む強い風で作物が育たず、雨で水没し、乾けば日照りのようにカラカラになってしまうのです。

 でも、台風で木々が倒れ、こういう状態になってしまっていましたから、やむを得ずと言えばやむを得ずだったんです。
   
    
            <ユンボ作業前>

 それを、こうしてすべて取り除いてしまいましたから、今更ながら木々やバナナ、扇芭蕉などの「見えなかった力」を思い知らされました。
  

 せっかく作った菜園ですが、植物を変え、練り直しです。そして裏のノリ面は、木の植栽も(できれば花木が良いのですけどね)しながら、また永遠のループを繰り返します大笑い大笑い
 終わらない農園の挑戦・・・・・

 ほとんどのサラダ系のお野菜は、ほぼ終了です。一握りだけ朝食用に採ってきました。今朝は2週間ぶりに一人でゆっくりと朝食を頂きました。
  
<ほぼ最後のサラダ采と、孫が作っていったラカンカ糖を使ったパン、目玉焼き、食べたみかんの皮で作ったオレンジピールジャム、コーヒーはインスタントにMCTオイルを数滴>

 普通ですが、結構お腹いっぱいになりました。そろそろ、崩れていた食事も元に戻しませんと ごはん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.09 19:54:45
コメント(0) | コメントを書く
[農園日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.